貴船神社は神武天皇の母、玉依姫命(たまよりひめのみこと)が黄色い船(=黄船)に乗って川をのぼり水神を祭ったことに始まるとか。貴船の名は玉依姫命が乗ってきた「黄船」が転じたとされ、現在もその黄船は「御船型石」となって奥宮境内に収められています。
縁結びのご利益があるとされ、良縁を求めて参拝する女性が多いですが、他にも水に関する職業や趣味をお持ちの方はスキルアップの願いが叶うかも!?
貴船神社へは長い坂道が続きます。スニーカーなど歩きやすい靴で訪れてくださいね!
貴船神社■所在地 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
■アクセス 【電車】叡山電鉄「貴船口」駅より京都バスにて「貴船」停下車
■詳しくは
貴船神社オフィシャルサイトをご確認ください