ねこ背予防のためには、日常生活の姿勢のあり方も見直していきましょう。
例えば、いすの座り方は、骨盤を立てて座ることを意識します。肛門がまっすぐ下を向けるように座ると、感じがつかみやすくなりますね。また歩くときには、大股で腕をよくふって歩くと、自然と背筋が伸びていきます。
また、よい姿勢を意識しても、キープするのがきついという人は、筋力が足りなかったり、首から肩、肩甲骨、背中、胸や骨盤の筋肉が固まって、柔軟性が低下しているなどの原因があるようです。
── ヨガなどのストレッチや体幹のトレーニングを行って、姿勢を維持するための基礎的な体づくりを行いましょう。それでも、自分の力で矯正するのが難しいと感じる時は、専門家の力を借りることをおすすめします。よい姿勢は健康の基本。ねこ背の予防と改善で、気持ちのよい毎日を送りたいものですね。
参考:
「TORE✕TOREサイト」