日本気象協会 tenki.jp

青空を泳ぐ無数の鯉のぼり! GWは鯉のぼりイベントへGO!!【特集|全国2017】

2017年04月29日

いよいよゴールデンウィークに突入しました。ゴールデンウィークと言えば子供の日。子供の日と言えば鯉のぼりです。ゴールデンウィーク中は各地でさまざまな鯉のぼりイベントが開催されていますね。青空を背景に泳ぐ数百匹もの鯉のぼりは圧巻。今回は代表的な鯉のぼりイベントを一部ご紹介。全国各地で同様のイベントが多数開催されているので、ゴールデンウィークのお出かけの候補地として、検討されてみてはいかがでしょうか。
ポイント解説へ

温泉街を彩る色とりどりの鯉のぼり

■北海道「第31回定山渓温泉渓流鯉のぼり」
定山渓温泉は、札幌の奥座敷ともいわれる北海道有数の温泉。定山渓温泉渓流鯉のぼりは、昭和62年、北海道に桜前線が訪れる4月中旬から5月初旬に、温泉街での思い出のひとつとして掲揚したのが始まりだそう。大小400匹の鯉のぼりが温泉街の豊平川上空を元気に泳ぐさまは定山渓の春の風物詩となっています。
[開催日時]2017年4月15日(土)~5月7日(日)
[開催場所]定山渓温泉街ほか

定山渓温泉のお天気をチェック

今年で33回目!食と芸能を楽しむ鯉のぼりフェスタ

■石川県「第33回大谷川 鯉のぼりフェスティバル」
今回で33回を数える伝統的な鯉のぼりフェスティバル。大谷川の河口付近に約450匹の鯉のぼりが泳ぎます。空に大小色とりどりの鯉のぼりが風にたなびく姿は壮麗! バーベキューや地場産品の販売、郷土芸能、鯉恋結婚式などのイベントも多彩。家族でおでかけして、丸一日楽しめるイベントです。
[開催日時]2017年5月3日(水・祝)~5月4日(木・祝)
[開催場所]石川県珠洲市大谷町

大谷川周辺のお天気をチェック

東京タワーを背景に泳ぐ333匹の鯉のぼり!

■東京「東京タワー鯉のぼり」
東京タワーの毎年恒例の春の風物詩は今年で9回目を迎えます。東京タワーの高さ333mにちなんで、彩り鮮やかな大小333匹の鯉のぼりと約6mの巨大さんまのぼりが東京タワーと青空を背景にして一斉に泳ぎます。17:00~23:00までは鯉のぼりをLEDサーチライトが照らすとともに、鯉のぼりを吊るワイヤーもレインボーに輝きます。
[開催日時]4月5日(水)~5月7日(日)
[開催場所]東京タワー正面玄関前

東京タワーのお天気をチェック

清流を悠々と泳ぐ紙の鯉のぼり

■高知県「第23回仁淀川(によどがわ)紙のこいのぼり」 ::
いの町特産の紙『不織布』を使って思い思いに色塗した紙のこいのぼりが、清流仁淀川に泳ぎます。平成7年からはじまったこのイベントは年を追うごとに盛り上がりを見せ、平成12年には「第4回ふるさとイベント大賞自治大臣表彰」を受賞。仁淀川ふるさと市などの催しもあり、多くの人が訪れます。イベント中は道が混雑するので、公共の交通機関での移動がおすすめです。
[開催日時]2017年5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)
[開催場所]いの町波川河原(国道33号線仁淀川橋下) 吾川郡いの町波川

仁淀川のお天気をチェック

圧巻!! 3500匹の鯉のぼりが大群舞!!

■熊本県「杖立温泉鯉のぼり祭り」
熊本県北東部、小国町杖立温泉で30年以上続く鯉のぼり祭り。杖立川の上を約800mに渡って泳ぐ鯉のぼりはなんと3500匹!!思わず「なんじゃこりゃ~!」と叫んでしまいそうな鯉のぼりの大群舞を堪能できます。今年は全国各地の方言で「ありがとう」を意味するメッセージ入りの鯉のぼりや震災からの復興の決意が込められた鯉のぼりも揚がっているそう。夜間はライトアップされ、昼間とはまた違う風情を楽しむことができます。
[開催日時]2017年4月1日(土)~5月6日(土)
[開催場所]熊本県阿蘇郡小国町下城杖立

杖立温泉周辺のお天気をチェック
上記以外にも、全国あちらこちらで鯉のぼりイベントが開催されています。お近くのエリアでぜひ探してみてください。おでかけの際は、おでかけスポット天気のチェックもお忘れなく!

※日程・場所などの詳細は公式ホームページをご参照ください

関連リンク

フリーライター 制作会社代表

ひらまみき

このライターの記事一覧
ライター一覧