寒波が予想されている時には、事前にしっかり備えをしておきましょう。
(1)停電への備え停電時の防寒対策として、電気を使用しないカセットガスストーブや灯油ストーブなどを準備しておきましょう。また、カイロや湯たんぽ、毛布、防寒シート、防寒着、寝袋などの防寒グッズもそろえておきましょう。
電源を確保するためのモバイルバッテリーやポータブル電源、照明を確保するための懐中電灯やランタンなども必要になります。充電や予備の電池なども確認しておきましょう。
そのほか、IHの場合はカセットガスコンロがあるとよいでしょう。
(2)水道管凍結・断水への備え水道管凍結防止のため、屋外の水道管にタオルや保温材で保温する、蛇口から少量の水を出しっぱなしにしておく、水道管から水を抜いておくなど、事前に対策を行っておきましょう。
◆関連記事:水道管凍結の予防方法 凍結しやすい気温や対策・凍結時の対処法についてまた万が一の断水に備えて、飲料水や生活用水も用意しておくと安心です。生活用水は給水タンクや空のペットボトルなどに貯め置くか、お風呂の残り湯を浴槽に貯めたままにしておいたりしておくとよいでしょう。
(3)食料や燃料の備え大雪などによって交通網がマヒすると、物流への影響も見込まれます。事前に食料品を少し多めに買っておきましょう。ただし、買い占めは厳禁です。普段からローリングストックをしておけば安心です。
また、暖房用の燃料も少し多めに確保し、車のガソリンは満タンにしておきましょう。
◆関連記事:ローリングストックについて