高速道路を走るときの法定速度は道路交通法施行令によって定められています。[注1]
法定速度は車両の種類によって異なりますので、自分の車の種別に合った法定速度を確認しておきましょう。
以下では、高速道路における法定速度と車両の種類をまとめました。
【法定最高速度100km/h|法定最低速度50km/hの車両】
・普通自動車(三輪のものを除く)
・中型自動車(大型乗用自動車、特定中型貨物自動車を除く)
・大型自動二輪車
・普通自動二輪車
【法定最高速度80km/h|法定最低速度50km/hの車両】
・上記以外の自動車
・他の車を牽引している場合
一般的な車両の場合、法定最高速度は100km/hですが、大型貨物自動車や三輪の普通自動車、大型特殊自動車のほか、他の車を牽引している自動車(トレーラーなど)は80km/hとなります。一方、法定最低速度には車両差はなく、50km/hで共通しています。
[注1]
e-Gov法令検索:道路交通法施行令