鹿児島県で「道の駅」第1号の認定を受けたのが「道の駅 喜入(きいれ)」です。
鹿児島市喜入町の国道226号沿いにあり、錦江湾がよく見えるところに建っています。元は温泉施設だったこともあり、メインは温泉のある大浴場で、通年泳げる温水プールやウォータースライダーが子どもたちに大人気。
物産直売所はあまり大きくありませんが、喜入の特産品や鹿児島県内の「道の駅」の商品を扱っています。オススメは知覧産の紅はるか。しっとりした食感で甘いさつまいもは、これからの季節、焼き芋としても販売されるのでお楽しみに。温暖な地方らしく、ポンカンやタンカンなどの柑橘類も栽培されています。
毎月第3日曜日は「喜楽市」を開催中で、無料試飲会や新鮮野菜の出張販売などのほか、町のイチオシゆるキャラ「喜ば士隊 キイレンダー」も登場するので、気になる方は覗いてみてくださいね。
■道の駅 喜入※詳細は
公式HPをご確認ください