習慣化が大事だとわかっても、会社員の方は帰宅する時間が不規則なので、毎日同じ時間に走るのは難しいかもしれません。ところが、どんなに忙しい人でも毎日決まった時間を確保できる方法があります。それが早朝のランニングです。
ほとんどの人が起きる時間はほぼ一定ですよね。その起きる時間を1時間早めてみましょう。そして30分だけ走ってください。残りの30分は着替えやシャワーの時間に使えば、いつもどおりの出勤時間になります。もちろん、就寝時間も1時間早めてくださいね。
まずは1週間だけでも1時間早く起きて30分走ってみましょう。習慣化するには数ヶ月かかりますが、朝に運動を行うことで認知機能が向上することが様々な研究によって確認されており、午前中の仕事効率がアップするのを感じられるはずです。
そうした変化を感じることができれば「もう少し継続してみようかな」という気持ちになり、自然と早朝のランニングが生活の一部になってきます。これからランニングを始めたい人や、これまで何度も挫折した経験のある人は、ぜひ試してみてください。
できれば、本格的な冬になり、早朝の気温が低くなる前に始めることをおすすめします。
参考・参照サイト
デサント朝の軽運動が認知機能および前頭前野の脳血流量に及ぼす影響