まずは#9110と110番との違いについて、ご紹介していきます。
110番:緊急事件や事故の受付
#9110:緊急の応対を必要としない警察への相談
交通事故が発生した場合や、泥棒に入られたというような場合には、できるだけ早く警察に対応してもらう必要がありますので、110番に電話します。この110番への通報件数は1年間で約900万件あり、国民の14人に1人が通報した計算になります。
ところがこの110番への通報のうち、2割が緊急性のない問い合わせになっており、緊急を要する通報への対応を遅らせる原因になっています。その結果、事件や事故の被害が拡大する可能性もあるため、急ぎではない問い合わせを#9110で受け付けています。
使い方は簡単で、電話番号の「#」を押してから「9110」をプッシュすれば、電話をかけたエリアを管轄する警察本部などの窓口につながります。ただしダイヤル回線や一部のIP電話では利用できませんので、その場合には各都道府県の警察総合相談電話番号を使いましょう。
110番は無料ですが、#9110や警察総合相談電話番号は通常の電話料金がかかりますので、ご注意ください。
【参考】
第2項 事件・事故への即応|警察庁警察に対する相談は警察相談専用電話 #9110へ|政府広報オンライン