10月8日は、日本各地で月全体が地球の影にスッポリ入る「皆既月食」が観測されました。今回の月食は、皆既食の時間帯が19時24分頃から20時24分頃までと、比較的観測しやすい時間帯であったこと、さらにこの日は全国的に高気圧に覆われ晴天となった地域が多かったことから、非常に好条件での観測が可能となり、各地で神秘的な「ブラッドムーン」を見ることができました。「ブラッドムーン」とは、皆既食の間、波長の長い赤い光が月まで届くため、月が赤銅色に見えること。肉眼でも見ることができるため、多くの方がこの日の皆既月食を楽しみました。
「日本気象協会が選ぶ2014年お天気10大ニュース ランキング」は、気象を中心に、地象や水象などの日本気象協会が取り扱う情報の中から、日本気象協会に所属する気象予報士127名が、2014年(2014年11月まで)に特に印象に残ったニュースとして選んだものです。
※「2014年のお天気10大ニュース ランキング」の10位の記載に誤りがありました。
当該箇所は、12月17日10時頃に訂正いたしました。ご迷惑をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。
<<<
2014年今年の天気を表す漢字発表!