日本気象協会 tenki.jp

“子供リフト無料”で選ぶ!家族で行くスキー場5選[ハピスノ]

[PR]2020年02月12日

“子供リフト無料”は未就学児まで?小学生まで? グランデコスノーリゾート(福島)

親子で行くスキー&スノーボードで、パパ・ママ一番の悩みといえば、スキー場選び。ファミリースキー情報メディア「ハピスノ」では、そんな悩みを解消すべく、テーマごとにゲレンデ選びのコツを紹介していきます。第二回目のテーマは“子供リフト無料”!
ポイント解説へ

子供のリフト券、何歳から有料?

未就学児リフト無料! 湯沢中里スノーリゾート(新潟)

スキー&スノーボードをするなら欠かせないリフト券。大人はもちろん、子供だって、リフトに乗るならリフト券が必要なんです。この決して安くはないリフト券を購入することが、ファミリースキー&スノーボードの大きな足かせになっていることは間違いありません。

でも、ちょっと待って! まず調べてほしいのは、子供は何歳からリフト券が有料なのか?という点。もちろん、リフト乗車するなら全員有料が一般的ですが、何歳までは無料というところも結構多いんです。

ただし、じつはこれが分かりづらい。スキー場のパンフレットを見ても、ホームページを見ても、なぜか何歳から有料という表記をしていないところが多い。そこで、フリーペーパー「ハピスノ」では、スキー場紹介のページにリフト無料が何歳までかを記載しています。フリーペーパー「ハピスノ」は「tenki.jp×ハピスノ」サイトで公開しているので、ぜひ参考にしてください。

未就学児無料! さらに小学生まで無料のスキー場も

小学生までリフト無料! スノーウェーブパーク白鳥高原(岐阜)

リフト券無料の傾向としては、①3~4歳から有料、②未就学児無料、③小学生まで無料、の3つが多いようです。3歳未満のキッズがリフト乗車するのは稀だと思うので、となると、自分の子供の年齢にあわせて、未就学児無料か小学生無料のスキー場を選びたいところ。

スキー場にも系列グループがありますが、小学生まで無料としているのは、軽井沢プリンスホテルスキー場(長野)や苗場スキー場(新潟)のプリンススノーリゾート。未就学児無料は舞子スノーリゾート(新潟)や車山高原SKYPARKスキー場(長野)などのスマイルリゾート。

ちなみに、高校生や大学生の子供のいるファミリーなら、スマイルリゾートは18歳・19歳リフト無料、20歳~22歳はリフト1日券半額という「雪マジ世代応援プロジェクト」というキャンペーンも実施しているので、そちらも要チェックですね。

【未就学児リフト無料】グランデコなら今シーズンも雪がある!

グランデコスノーリゾート(福島) 

雪の少ない今シーズンでも雪いっぱい! ゲレンデコンディション抜群のグランデコスノーリゾート。バリエーション豊富な全13コースで、一度滑ったら病みつきになるという“神雪”と、絶景の磐梯山を望みながら滑り降りる爽快感が人気を博しています。

キッズパークはゲレンデベースに。スノーエスカレーター完備で楽々そり遊びができるほか、空気で膨らます巨大ふわふわ滑り台がキッズに大好評。土日祝営業ではありますが、平日はそりエリアが無料開放されているのもうれしいポイントですね。

【グランデコスノーリゾート】
◆住所:福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山
◆アクセス:[車]磐越道 猪苗代磐梯高原ICから約30分 [電車]JR磐越西線 猪苗代駅から無料シャトルバス(要予約)で約45分 ※東北新幹線 郡山駅から路線バスあり
◆詳細情報はこちら

【未就学児リフト無料】ハンタマは首都圏からたったの2時間半!

ハンターマウンテン塩原(栃木)

最新の人工降雪機が威力を発揮し、早い時期から全面滑走可能に! 多くのスキーヤー&スノーボーダーが集うハンターマウンテン塩原。全12コース、山頂からの3,000mのロングクルージング、さらには初心者から楽しめるスノーパークなど、滑りごたえは抜群です!

人気は土日祝営業のスノーラフティング(1回1,000円 ※キッズパーク入場者は800円)。風を切って疾走する感覚に、大人も子供も大満足! もちろん、キッズパークもアイテム多彩。エリア内には1時間単位で預かってくれる託児所もあり、幼児連れファミリーも安心ですね。

【ハンターマウンテン塩原】
◆住所:栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒
◆アクセス:[車]東北道 西那須野塩原ICから約60分 [電車]JR東北新幹線 那須塩原駅から無料シャトルバス(完全予約制)で約60分
◆詳細情報はこちら

【未就学児リフト無料】ノルンは水上ICから3km! 近くてラクだ。

ノルン水上スキー場(群馬)

関越道 水上ICからたった3km! アクセス抜群スキー場の首都圏筆頭といえば、ノルン水上スキー場。そんな好立地から雪道運転が不慣れな家族に好評な一方で、ナイターは最大24時までと、思い立ったらすぐ行けるお手軽感で世代を問わず人気を博しています。

ゲレンデはリフト4本、コース5本とコンパクトながら、山頂から2kmのロング滑走も可能で、滑りごたえはバッチリ。アトラクション多彩な雪の遊園地「スノーランド」や、キッズレッスンに長けたスキー・スノーボードのスクールもあり、1日では遊びつくせない充実度です。

【ノルン水上スキー場】
◆住所:群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
◆アクセス:[車]関越道 水上から約3km [電車]JR上越新幹線 上毛高原駅・JR上越線 水上駅から無料シャトルバスで約20分
◆詳細情報はこちら

【未就学児リフト無料】湯沢中里は無料満載スノーリゾート!

湯沢中里スノーリゾート(新潟)

湯沢中里スノーリゾートといえば、未就学児はリフト無料! ブルートレイン目の前の「雪あそびパーク」も入場無料! 「なんちゃってアスレチック」や「なんちゃってモーグル」など、大人気のゲレンデアトラクションも無料!

さらに、平日・日曜日は駐車場無料! JR上越新幹線 越後湯沢駅からのシャトルバスも無料! 6箇所もある休憩所も無料! 初心者向けのスノーボード教室「スマイルレッスン」も無料! 18歳・19歳もリフト無料! そして、究極は大浴場「スパベルク」も無料! まさに、無料満載スノーリゾートなんです。

【湯沢中里スノーリゾート】
◆住所:新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044-1
◆アクセス:[車]関越道 湯沢ICから約10分 [電車]JR上越線 越後中里駅直結、JR上越新幹線 越後湯沢駅から無料シャトルバスで最速20分
◆詳細はこちら

【小学生までリフト無料】白鳥高原の45周年キャンペーンを見逃すな!

スノーウェーブパーク白鳥高原(岐阜)

今シーズンは岐阜・奥美濃エリアもご多分に漏れず、雪不足が深刻ですが、その中でも人工降雪機と立地ゆえの豊富な降雪量で、安定したゲレンデコンディションを誇るスノーウェーブパーク白鳥高原。

そんな白鳥高原は大人1名につき、小学生までの子供1名のリフト券が無料となります。さらに、今シーズンは45周年キャンペーンを展開中。平日限定ではありますが、ギアのセットレンタル(大人4,000円、子供3,500円)をすると、なんと、子供だけでなく大人までリフト無料! これは、有休を使って平日に休んででも利用したいサービスですね。

【スノーウェーブパーク白鳥高原】
◆住所:岐阜県郡上市白鳥町石徹白133
◆アクセス:[車]東海北陸道 白鳥ICから約25分
◆詳細はこちら

関連リンク

特別企画

このライターの記事一覧
ライター一覧