日本気象協会 tenki.jp

群馬「ちばむらオートキャンパーズリゾート」のナイトウォーク「チバームランド」で光の感動体験

[PR]2023年07月24日

群馬 みなかみ町にあるオートキャンプ場「ちばむらオートキャンパーズリゾート」では、2023年7月14日(金)~11月26日(日)まで、ナイトウォークイベント「チバームランド」が開催されています。

こちらのイベントは2022年夏に誕生し、今年で2年目。オリジナルのプロジェクションマッピングを鑑賞しながら、夜のキャンプ場をウォーキング。宿泊客だけでなく、日帰りでの参加も可能です。
ポイント解説へ

光の切り絵作家が魅せる幻想的な夜の散策「チバームランド」

「チバームランド(ChibaumLand)」とは、Chiba(千葉村)+Baum(ドイツ語で木の意味)からなる造語。光と音で繰り広げられる架空の街を舞台に、森のまもり神「チバーム」と、街に棲む生き物たちの物語を楽しむプロジェクションマッピングです。

手掛けたのは、光の切り絵作家の酒井敦美さん、作曲家・ミュージカルソー(のこぎり)奏者のサキタハヂメさん、七宝焼・竹灯籠作家の福田由里さん。酒井さんの映像とサキタさんの音楽、福田さんの竹あかりが織りなす幻想的な空間が、参加者たちを魅了します。

ナイトウォークは「ひみつのトンネル」からスタート! 光の森をかき分け音をくぐってトンネルを抜けると、すべての人がチバームランドの“住人”になるのです。
次に現れるのは「いのり星の木」。“いのり星”が輝く夜にひとつの願いごとが宙へと届き、いつかの満月の夜に叶う、という言い伝えがある伝説の木です。

ちなみに、本記事の1枚目の写真は「風鳴館」。チバームランドに棲む様々な生き物たちが集まり、音楽や踊りで盛り上がっている館です。

この記事ですべてをお見せしてしまうと、ナイトウォークのお楽しみが減ってしまうので、あと1ヶ所だけご紹介しましょう。
締めくくりで訪れる「オトエマキ美術館」の中にあるフォトスポットです。こちらは今年新たに登場し、ナイトウォークの記念に美しい写真を撮ることができます。SNS映えするので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

…と、このように計7つの映像作品を巡ります。他の作品はぜひ、実際に「チバームランド」に足を運んでご覧ください。まるで、絵本の中の世界に迷い込んだかのようなロマンチックな体験は、この夏いちばんの思い出になるはず!

【チバームランド】
■営業期間:2023年7月14日(金)~11月26日(日) ※祝日を除く月~木定休。7/28~8/20は毎日営業 ※小雨決行・荒天中止
■営業時間:18:00・18:30・19:00・19:30~21:30 ※開催時間は期間により異なる
■料  金:[当日券]大人2,300円/小中学生1,200円 ※未就学児無料 [前売券]大人1,800円/高大専門学校生1,500円/小中学生800円 ※未就学児無料 ※前売券の購入は公式サイトから
■「チバームランド」詳細はこちら

ランタン手作り体験で“私だけ”のお土産を手に入れる

さて、ナイトウォークが終わったら、最後に手作り体験はいかがでしょうか。今年は夏シーズン限定で、ワークショップ「オリジナル光の切り絵ランタン作り」が開催されています。

小学生以下のちびっこたちも保護者の方と一緒に参加できる簡単な工作です。小学生なら、夏休みの自由研究にぴったり! 家族でワイワイ盛り上がりながら作れます。
お友達や恋人と一緒にこの手作り体験に参加すれば、お揃いの品ができるので仲良し度もアップ♪ できあがったランタンは世界でたったひとつのお土産に。きっと、最高の宝物になるでしょう。

【オリジナル光の切り絵ランタン作り】
■開催期間:2023年7月21日(金)~8月25日(金)の金曜
■開催時間:18:30~19:30
■料  金:800円(税込)
■定  員:毎回10名
■「オリジナル光の切り絵ランタン作り」詳細はこちら

好アクセスで便利な「ちばむらオートキャンパーズリゾート」

「チバームランド」が開催されている「ちばむらオートキャンパーズリゾート」は、群馬県屈指のオートキャンプ場。

関越道 水上ICから約20分、月夜野ICから約35分とアクセスがよく、それでいて豊かな自然を満喫できると評判。首都圏から行く場合は、月夜野ICで下車するほうがスムーズに着くので便利です。

もともとは千葉市の保養施設「高原千葉村」として約50年間親しまれてきましたが、2020年9月にリニューアルオープン。春夏だけでなく、秋は紅葉、冬は雪遊びを楽しめる、通年営業のアウトドア施設として注目を集めています。
また、施設内ではレンタル用品の取り扱いもばっちり。テントやタープ、BBQコンロ、寝袋、調理器具などを借りることができ、手ぶらや軽装で行きたい人たちに好評です。

管理棟には遊具なども売っている品ぞろえ豊富な売店もあるので、足りないものがあっても大丈夫!

【ちばむらオートキャンパーズリゾート】
■営業期間:通年 ※臨時休業あり ※冬季期間は週末営業のみ
■営業時間:[チェックイン]14:00~18:00 ※冬季(12月~2月)は12:00~16:00 [チェックアウト]8:00~11:00 ※冬季は8:00~12:00
■料  金:[サイト料]フリーor区画サイト2,000円~/ソロキャンサイト500円~/DAYキャンプ500円~ [利用料(1泊)]大人1,200円/小中学生600円 ※未就学児無料 [環境保全協力金]500円~2,000円/1組 [入村料(イベント開催日のみ)]500円 ※チバームランド開催期間中の宿泊者は追加料金なしでチバームランド入場可
■「ちばむらオートキャンパーズリゾート」の詳細はこちら
昼は自然のなかでリラックス&BBQ、夜は幻灯空間をナイトウォーク…。様々な楽しみ方ができる「ちばむらオートキャンパーズリゾート」。

泊まりはもちろん、日帰りで「チバームランド」だけ行くこともできるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

【ちばむらオートキャンパーズリゾート】
■住  所:群馬県利根郡みなかみ町相俣2325
■電  話:080-8374-9419(ナイトウォーク)/0278-25-8700(キャンプ場)
■アクセス:[車]関越道 水上ICから約14km/月夜野ICから約18km

関連リンク

特別企画

このライターの記事一覧
ライター一覧