【野菜】
土のものが美味しい季節になってきました。私たちの健康を守ってくれる栄養をたくさん含んでいます。
さといも、さつまいも、じゃがいも、ごぼう、くわい、かぶ、だいこん、にんじん、やまいも、ながねぎ、ゆりね、むかご、くわい、れんこん
キノコが美味しい季節です。
えのき、エリンギ、しいたけ、なめこ、マッシュルーム
11月に旬がはじまりました。
ブロッコリー、カリフラワー、葉物野菜の白菜、ホウレンソウ、春菊
銀杏、そば、ピーナッツはぜひとも今月味わいたい一品です。
【果物、そのほか】
かき、かりん、みかん、ゆず、りんご、くり
毎年この季節を楽しみにされている方もいるのでは?
アップルパイやタルトなどの洋菓子やジャムに使われる「紅玉」は、期間が短いのでぜひ今の内に楽しみたいですね。
【魚介類・海産物】
いなだ、うなぎ、かます、きんき、こはだ、さけ、さば、さわら、ししゃも、たちうお、にしん、はたはた、はも、ひらめ、ふぐ、ぼら、いくら、いせえび、たらばがに、けがに、たらこ、のり
寒ぼらは脂がのり、泥臭さがぬけて冬が美味しくなると言われていますが、親以上に珍重されるのがぼらの卵巣を塩漬けにし乾燥させた珍味の「からすみ」です。立冬を迎えるころからすみづくりが始まり、本格的に出回るのは冬のシーズンです。
「土用の丑の日」の「土用」とは、暦の「立春・立夏・立秋・立冬」の直前18日間を表す言葉です。2021年の秋の土用は10月20日から11月6日まで。秋の土用では、「辰の日」に「た」のつく食べ物で大根や玉ねぎなどが好まれています。または青魚を食べると良いと言われていますが、秋の土用の疲れをとるために、鰻をうりだしているところもあるようです。
参照
旬の食材カレンダー寒暖差の疲労やアレルギーなどに注意しながら、深まる秋、冬を楽しんでいきましょう。今月も健やかにお過ごしください。