今日16日は西日本で最高気温35℃予想 向こう一週間は梅雨型熱中症が相次ぐ恐れ
今日16日は西~東日本で30℃超続出 西日本は猛暑日予想
このあとも、さらに気温は上がる見込みで、西日本や東日本では30℃以上の真夏日が続出するでしょう。特に、雲の切れ間から日差しが届きやすい中国・四国地方や近畿地方で気温の上昇が顕著となる見込みです。日中の最高気温は、徳島や豊岡(兵庫)で36℃、岡山などでは35℃の予想で、猛暑日となるでしょう。なお、和歌山県と香川県、鹿児島県奄美地方には、今年初めて熱中症警戒アラートが発表されています。
向こう1週間は夏の高気圧が勢力拡大
今週は危険な暑さ続く 梅雨型熱中症相次ぐ恐れ
向こう一週間は、「梅雨型熱中症」が相次ぐ恐れがあり、警戒が必要です。「梅雨型熱中症」とは、湿度が高いため体に熱がこもりやすく、じわじわ進行する熱中症のことです。ゆっくり進行するため、気づかないうちに脱水症状を引き起こすことが多く、いつも以上に熱中症対策を心がける必要があります。
熱中症予防のポイント
① 日頃から、体調管理を心がけましょう。朝など時間を決めて、毎日体温を測定したり、健康状態をチェックしたりすることにより、体調の変化に気づくことができます。
② できるだけ暑さを避けて、喉が渇く前から水分補給を心がけましょう。なるべく涼しい服装を心がけ、日傘や帽子も活用するのが効果的です。入浴の前後や、起床後も、まずは水分を補給しましょう。汗を大量にかいた場合は、水分だけでなく、塩分補給も忘れないでください。
③ 暑さを我慢せず、エアコンを使って室内の温度を適度に下げましょう。室内に温度計を置き、室温を確認しながら調節するとよいでしょう。特に、換気を行う場合はこまめに再設定してください。もし、少しでも体調が悪いと感じたら、無理をしないで、自宅で静養することが必要です。高齢者や子ども、障がいのある方は、特に熱中症になりやすいので、周りの方が気を配るなど、十分ご注意ください。