関東の週間 梅雨入り前なのに 蒸し暑さレベルアップ
1日土曜日 梅雨入り前の お掃除チャンス
6月に入り、いよいよ梅雨入りが気になる時期ですが、気象庁が5月30日木曜日に発表した最新の「1か月予報」によりますと、関東甲信地方では、6月1日~7日の週と6月8日~14日の週は、平年に比べて曇りや雨の日が少ない予想です。6月15日~28日の頃には、平年と同様に曇りや雨の日が多く、梅雨空になるでしょう。
ということで、梅雨入り前の土日は、残り少なくなってきました。1日土曜日のうちに、梅雨を迎える「前」の準備をしてみてはいかがでしょうか。具体的には、梅雨入り前に、シーツなど大きな物の洗濯を、済ませてしまいましょう。また、雨どいや側溝の掃除をして雨水が流れやすくするのも良さそうです。さらに、カビの生えやすい押入れや、クローゼット、お風呂場、洗濯機、エアコンなどを掃除するのもオススメです。靴箱も掃除をして、新聞紙を敷いたり、除湿剤を入れておいたりすると、カビを防げます。簡単にできることでは、窓を大きく開けて、部屋の空気を乾いた空気に入れ替えるだけでも、カビを防ぐのに効果的です。
2日日曜日~3日月曜日 次第に雨
3日月曜日になると、雨雲が北上してくるので、関東の陸地にもしっかりとかかってくるでしょう。関東南部の沿岸部から次第に雨の範囲が広がりそうです。今のところ、雨の降る時間帯は、午前中が中心ですが、午後も雨の残る所があるでしょう。
4日火曜日頃から 「かなりの高温」へ
この蒸し暑さは「長く続く」のもポイントです。気象庁は関東甲信地方に「高温に関する異常天候早期警戒情報」を発表しています。これによりますと、4日頃からの1週間は「かなりの高温」が続いて、6月2週目にかけても気温の高い状態が続く予想です。
梅雨入り前にもかかわらず、ムシムシ感がレベルアップする1週間ですので、お弁当作りなど、食中毒にも十分お気をつけ下さい。