明日16日から猛暑に警戒 17日~18日が暑さピーク 東京都心も35℃予想
15日(日) 大雨のち真夏日が急増 猛暑日一歩手前の所も
14時までの最高気温は、新宮市(兵庫)で34.8℃と、猛暑日に迫る暑さとなりました。また、全国900地点あまりあるアメダスの内、159地点で真夏日となり、5月21日(216地点)以来、25日ぶりに150地点を超えました。
和歌山市30.6℃、松山市30.5℃、大分市31.1℃などで、今年初の真夏日となりました。
【14時までの最高気温】
札幌 24.0℃
仙台 28.3℃
金沢 26.5℃
東京 26.9℃
名古屋 27.8℃
大阪 28.5℃
広島 29.2℃
福岡 31.0℃
那覇 31.7℃
まるで梅雨明け?!夏の高気圧がグッと強まる 元台風の影響も
35℃以上の猛暑日続出 40℃に迫る所も
17日(火)~20日(金)は全国のアメダスの半数以上で真夏日となり、仙台や札幌など北日本でも真夏日になる日がありそうです。
今回の暑さのピークは17日(火)~18日(水)。関東や東海を中心に最高気温35℃以上の猛暑日が続出となるでしょう。フェーン現象など条件が揃えば、関東の内陸で40℃に迫る所もありそうです。
危険な暑さが予想される事から、気象庁は今日15日(日)、高温に関する全般気象情報を発表しました。東日本では17日(火)~19日(木)にかけて、西日本では20日(金)にかけて最高気温が35℃以上の猛暑日となる所があるため熱中症に警戒が必要です。
東京都心など記録的に早い猛暑日か 6月の真夏日記録更新の可能性も
また、関東など、少なくとも来週1週間は梅雨の晴れ間となり、東京都心でも連日、最高気温30℃以上の真夏日が続く見込みです。東京都心では6月の連続真夏日記録は9日連続(1979年6月18日~26日)、6月の真夏日の日数最多は10日間(1894年・1979年)ですが、暑さの記録を塗り替える可能性が高まっています。
夜の熱中症にも注意
① 寝る前に水分補給をしましょう。
熱中症予防には、水分補給が重要です。寝ている間にも汗をかくので、体の中の水分が失われてしまいます。寝る前には、コップ1杯程度の水を飲みましょう。睡眠中にトイレに行きたくないからといって、水分を控えるのは危険ですし、トイレに起きた時は、水分補給のタイミングです。起きた時にすぐ飲めるよう、枕元に常温の水を置くのがおススメです。
② エアコンを上手に使いましょう。
熱中症予防には、暑さを避けることも重要です。寝室は、寝る前からエアコンを使って、涼しくしておきましょう。また、エアコンが数時間後にオフになるようタイマーをかけると、タイマーが切れた時に部屋の中の温度が、とても高くなってしまうこともあります。タイマーをかける場合は、少なくともエアコンを3~4時間は使うよう設定し、できれば朝までつけっぱなしにしましょう。エアコンは、オンとオフを繰り返すと、そのたびに電力を消費するので、つけっぱなしにした方が経済的です。