元台風2号が関東へ すでに局地的な激しい雨 明日26日にかけて川の増水など注意
熱帯低気圧が明日26日朝にかけ関東に接近 局地的に激しい雨
台風2号は熱帯低気圧に変わったため、台風周辺では風は昨日(24日)より弱まっていますが、熱帯由来の暖かく湿った空気を持っていて大雨をもたらすパワーがあります。今日25日(水)は関東にすでに暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定になっていて、あちこちで雨雲が発達しています。東京・練馬では昼前に1時間に34.0ミリの激しい雨を観測しました。
午後も所々で雨雲が発達し、ゲリラ雷雨のように短い時間にザッと激しく降る所がありそうです。いったん雨が上がっても油断しないでください。
明日26日午後は梅雨前線が南下 引き続き激しい雨や雷雨に注意
昼頃には熱帯低気圧による雨雲は抜けますが、午後は梅雨前線の雨雲がかかり再び大気の状態が不安定になる見込みです。26日(木)15時の発雷確率を見ると、内陸部では80%以上の高い確率の地域があります。引き続き、局地的な激しい雨や雷雨に注意が必要です。
街中でゲリラ豪雨(局地的な大雨)が発生 避難のポイントは
①雨宿りをする際は、建物の地下室や、地下街などではなく、建物の1階以上の場所を選びましょう。橋の下も、川が増水する恐れがありますので、絶対に避けて下さい。
②浸水した道路を歩く時は、とても危険です。水の流れに足をとられてしまう恐れがあるだけでなく、足元が見えないので、側溝やマンホールに落ちてしまう可能性もあります。やむを得ず、水の中を歩く場合は、棒などで足元を確認しながら進みましょう。
③アンダーパスなど低い所を通る道路では、車が水につかると、水圧によって、ドアが開かなくなることもあります。運転の際は、なるべく低い所を通る道路を避けるよう、心がけてください。