明日21日も猛烈な暑さ 東北などは大雨に警戒 紅葉は来週以降ゆっくり色づき進む
3連休も暑い 21日(土)は猛暑に警戒
一方、秋雨前線の北側にあたる北日本は秋の空気に覆われるため、気温が急降下し、最高気温は10月上旬~下旬並みとなりそうです。札幌や仙台は18℃、盛岡は16℃の予想で、日中でも羽織るものが欲しくなるような気温です。今日との気温差が大きくなりますので、服装選びは慎重になさってください。
明後日22日(日・秋分の日)、23日(月・振替休日)は、秋雨前線が次第に南下して、東日本・西日本でも猛烈な暑さは収まりそうです。それでも最高気温は30℃~32℃くらいで、日中は暑さが厳しいでしょう。ただ、熱帯夜からは解放される所が多くなりそうです。
東北・北陸は警報級の大雨も
また、東海から九州にかけても、太平洋側を中心に雨の量が多くなるでしょう。局地的に激しく降ることもありそうです。
来週は厳しい暑さが収まる
北海道は、高気圧に覆われて晴れる日が続くでしょう。一方、沖縄は、前線や湿った空気の影響で、雨の降る日が続きそうです。
10月に入ると紅葉や初冠雪の便りも
最高気温は、北海道と東北は20℃~25℃くらい、関東から九州、沖縄は30℃前後の予想です。
9月下旬以降になると、例年では標高の高い山では雪が降り始めます。初冠雪の平年日は北海道の旭岳で9月29日、富士山で10月2日、北海道の利尻山で10月3日です。北海道では朝晩の気温が少しずつ下がってきて、初冠雪の便りが届くかもしれません。
また、北日本の標高の高い所では紅葉の色づきも進みそうです。北海道の大雪山系の層雲峡では、今年の紅葉の見ごろが10月上旬の予想で、ゆっくりではあるものの季節が進んでいきそうです。
※初冠雪とは、8月1日から翌年の7月31日までに山麓の気象官署から見て、山頂付近が初めて積雪などで、白く見えることを言います。