週末(29日~1日) 北日本では荒天のおそれ 東~西日本も朝晩の冷え込みに注意
北海道・東北の日本海側は雪 風が強まり荒天の可能性
29日(金)は低気圧が北海道付近を通過する見込みです。その後、北日本中心の冬型の気圧配置となって、この時期としては強い寒気が流れ込む予想です。そのため、29日(金)から1日(日)にかけては北海道と東北では日本海側を中心に、雪や雨の降り方が強まるでしょう。雪雲や雨雲は、太平洋側にも流れ込みそうです。等圧線の間隔が狭くなって、風が強まり、北海道ではふぶく所もあるでしょう。見通しが悪くなることもあるため、車を運転する際は十分に気をつけてください。1日(日)は次第に冬型の気圧配置が緩み、雪や雨の範囲は狭くなりそうです。
北陸では1日(日)にかけて断続的に雨や雷雨となり、土砂災害の危険が高くなるでしょう。今月26日の地震で揺れの大きかった能登地方では特に注意・警戒が必要です。また、海上ではしける所があるため、高波にも警戒してください。
29日(金) 太平洋側も急な雨に注意
30日(土)・1日(日) 太平洋側は紅葉狩り日和に 服装選びに注意
東日本や西日本では、最高気温は15℃前後で、平年並みかやや高い予想です。ただ、朝は10℃を下回る所がほとんどで、この時期らしい冷え込みとなるでしょう。朝や夜、そして山に紅葉狩りに出かける際は、しっかりとした寒さ対策をするようにしてください。