神居古潭の紅葉見頃情報 2022

2022年の紅葉見頃情報の更新は終了しました。
※現在掲載されている情報は、2022年の情報です。2023年は変更になる可能性があります。

紅葉の種類 | モミジ、カエデ、ナナカマド、ナラ |
---|
※紅葉の状態は標高や樹木の種類などにより、同地点内でも差が生じる場合があります。
掲載情報は取材時のものです。おでかけ前に現地へ確認することをおすすめします。
週間天気
日付 |
01月31日 (火) |
02月01日 (水) |
02月02日 (木) |
02月03日 (金) |
02月04日 (土) |
---|---|---|---|---|---|
天気 |
![]() 雪のち曇 |
![]() 曇のち雪 |
![]() 雪のち曇 |
![]() 曇のち雪 |
![]() 曇時々雪 |
気温 (℃) | -5 -10 |
-1 -11 |
-6 -8 |
-6 -13 |
-4 -9 |
降水確率 (%) | 30 |
70 |
70 |
70 |
70 |
紅葉スポット情報・アクセス
住所 | 旭川市神居町神居古潭 |
---|---|
電車アクセス | JR函館本線旭川駅 |
車アクセス | 道央自動車道旭川鷹栖IC |
問い合わせ | 0166-25-7168 |
営業期間 | 通年 |
平日営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無休 |
料金 | 無料 |
その他 |
|
神居古潭周辺のお出かけスポット
気象予報士による紅葉見頃関連記事 2022
神居古潭のよくある質問
Q.神居古潭の紅葉の特徴は?
Q.神居古潭の紅葉の特徴は?
アイヌ語で「神の住む場所」を意味する「カムイコタン」。旭川市街から石狩川を10kmほど下ったところにあり、アイヌの伝説で魔神と英雄神の激闘があったとされる地です。奇岩・巨石が横たわる迫力ある峡谷は、旭川を代表するパワースポット。道北有数の景勝地がナナカマド、ミズナラ、カエデ等で彩られ、まさに神秘的な美しさを見せてくれます。
Q.神居古潭の紅葉の見頃時期は?
Q.神居古潭の紅葉の見頃時期は?
例年の見頃時期は10月上旬~10月中旬です。
Q.神居古潭で見られる紅葉の種類は?
Q.神居古潭で見られる紅葉の種類は?
モミジ、カエデ、ナナカマド、ナラです。