越知町立横倉山自然の森博物館の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 07月11日(金)
真夏日
- 最高
- 31℃
- [-2]
- 最低
- 24℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 60% | 60% | 50% | 40% |
風 | 北西の風 後 南東の風 |
明日 07月12日(土)
真夏日
- 最高
- 32℃
- [+1]
- 最低
- 24℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 60% | 20% | 50% | 40% |
風 | 北西の風 日中 南東の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価5.0(1件)

駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
オムツ交換台
横倉山は、4億年以上も前の化石と岩石が産出することで知られています。また、植物学者である牧野富太郎博士が通い、ここで発見し新種として発表した多くの植物が自生しています。さらに、源平の屋島檀ノ浦の戦いからひそかに潜幸された安徳天皇一行が、安住の地とされた伝承の山でもあります。
「横倉山自然の森博物館」は、この横倉山の化石・岩石、生物、歴史的遺物などを展示しています。またトリケラトプスや世界の化石を通して、生物の進化や地球の歴史も学ぶことができます。博物館の建物は、世界的な建築家である安藤忠雄氏の設計です。
-
日本で5体しかないトリケラトプスの頭の化石がある!
横倉山の自然に溶け込んだ博物館。横倉山の生き物や植物、化石も展示されています![続きを見る]
2020年12月17日
10日間天気
日付 |
07月13日 (日) |
07月14日 (月) |
07月15日 (火) |
07月16日 (水) |
07月17日 (木) |
07月18日 (金) |
07月19日 (土) |
07月20日 (日) |
07月21日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇のち雨 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇 |
![]() 曇時々雨 |
気温 (℃) | 31 24 |
27 24 |
33 23 |
31 24 |
29 24 |
30 24 |
30 24 |
30 23 |
31 24 |
降水 確率 | 70% |
90% |
40% |
80% |
90% |
90% |
70% |
40% |
80% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
越知町立横倉山自然の森博物館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 越知町立横倉山自然の森博物館 |
---|---|
かな | おちちょうりつよこぐらやましぜんのもりはくぶつかん |
住所 | 高知県高岡郡越知町越知丙737-12 |
電話番号 | 0889-26-1060 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 最終入館は16時30分まで |
定休日 | 月曜日 祝日の場合は翌平日休 |
子どもの料金 | 200円 小学生未満のお子様は入館料が無料 |
大人の料金 | 500円 70歳以上は半額の250円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 公共交通機関 JR➡バス 高知~佐川 JR特急で約30分、JR普通で約50分 佐川~越知 黒岩観光バスで約15分、バス停「宮の前」下車 徒歩5分 お車の場合 伊野ICから国道33号線を松山方面に約40分 |
駐車場 | 団体は事前にご連絡をただき、駐車場の確保のための予約が必要です。 |