tenki.jpトップサイトマップヘルプ

tenki.jp

【親子で折り紙】ファミキャンでも遊べる!簡単なものから「動く鶴・蓮の花」の折り方まで

家庭でできる伝統的な遊びのひとつに「折り紙」があります。紙を折る動作は3歳ぐらいの子供でも充分に楽しめる上に、指先を使う練習にもなります。そのため、子供だけでなく大人の老化防止にも有効なんだとか。今回は子供と作れるものと親が作ると子供に尊敬される?!かもしれない上級者向けの折り紙をご紹介します。さらに!...実はファミリーキャンプにももってこいの遊びなんです。

親子で折り紙をするとき専用設計されている折り紙BOX(ケース)があると便利!

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

折り紙で遊ぶ前に揃えておきたいアイテムを紹介します。

折り紙

まずは折り紙がないとはじまりません。新聞のチラシなどでももちろん楽しめますが、できれば色とりどりの折り紙で楽しみたいですよね。

折り紙はネットや通販でも購入できますが、1セット当たりの枚数が多い、もしくは割高になることが多いようです。そこで、おすすめなのは100円均一ショップ。

表面が色、裏面が白のメジャーな教育折り紙から、キャラクターものや和紙風のもの、両面印刷のものなど種類が豊富です。3~4セット購入しても500円以下で購入できますので、親子で好きなデザインの折り紙を購入して楽しめます。

折り紙BOX(ケース)

小さな子供の場合、折り紙を1枚ずつ取り出すのはむずかしいうえに、すぐにばらまいてしまいます。そのため折り紙は専用のケースに入れておくのがおすすめ。

折り紙が入るものならどんなものでもいいのですが、専用設計されているものが使い勝手がいいですよ。

折り紙①「 犬」 初心者・幼児向け! 4回折るだけで完成するためファーストステップにもってこい

「犬」の折り方

画像1: illustration by イワモトマイコ

illustration by イワモトマイコ

①点線で三角に折ります。
②左端を点線でおります。
③同じく右端も点線でおります。
④点線で折り上げます。
⑤ペンやクレヨンなどで目と鼻を書いて完成です。

「犬」のポイント!

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

3歳の娘と実際に作ってみた結果...4回折るだけですのできちんと指示通りに折ることができました。

ポイントは耳になる部分の折り方。小さな三角形で折ると横長の顔をした犬になります。丁寧に折れなくとも、かわいい犬ができるので、はじめての折り紙にぴったりです。

娘は「じょうずにできたよ~」と満足げでした。

折り紙②「コップ」 5回折るだけ! 完成した後にも〝おままごと〟など遊び道具として使える

「コップ」の折り方

画像2: illustration by イワモトマイコ

illustration by イワモトマイコ

①点線で三角に折ります。

②左端を星の位置に持ってくるようにして点線でおります。折ったときに上辺が最初に折った部分と平行になるようにしましょう。

③同じく右端も点線でおります。

④上の三角の部分を一枚めくって下方に折り曲げます。

⑤裏表をひっくり返して、もう一枚も同じように下方に折り曲げたら完成です。

「コップ」のポイント!

画像: 筆者撮影 完成「コップ」

筆者撮影 完成「コップ」

こちらも、3歳の娘と実際に作ってみた結果...むずかしいのは②の部分でした。3歳児に「平行にする」と言っても伝わりにくいため、筆者が仮折りをした後に一緒に作りました。

折り紙に少し慣れている子供でしたら、折り曲げるポイントに親がえんぴつなどで星印などの目印を書いてあげるとキレイに折ることができます。

近くに筆記用具がない場合は、「コップの作り方イラスト」を参考に折り目をつけてあげてください。

画像: 筆者撮影:折り紙切っておままごとがはじまりました

筆者撮影:折り紙切っておままごとがはじまりました

娘は犬よりもコップの方が気に入ったようで、教えたあとにひとりで2つめをせっせと作っていました。そして、おままごとの始まりです。「ここにジュース入れるんだ!ごくごく…おいしい!」と飲む真似をしたり、折り紙で作った〝料理(折り紙を切ったもの)〟を入れる器にしていました。

コップは不格好ですがお気に入り! やはり自分の力で作ったものには愛着がわくものなんですね。

折り紙③「パタパタ鶴」 定番の鶴を応用してできる! 自分で動かせるので子供が喜ぶこと間違いなし

「パタパタ鶴」の折り方

画像3: illustration by イワモトマイコ

illustration by イワモトマイコ

①点線で三角に折ります。

②さらに半分のサイズの三角に折ります。

③上を開くように折り紙を広げ下につぶすように折ります。

④裏表をひっくり返して、もう一度同じように折ります。

⑤点線の位置に折り目をつけてから、上に開くように広げ、左右を折りたたみます。

⑥裏表をひっくり返して、もう一度同じように折ります。

⑦中を引き出して左右とも点線で折ります。

⑧片側のみ点線で折り、顔の部分を作って完成です。

※星印の部分を持って尾を後ろに引いたり戻したりすると羽がパタパタと動きます。

「パタパタ鶴」のポイント

画像: 筆者撮影 パタパタ鶴を動かすときの持ち方

筆者撮影 パタパタ鶴を動かすときの持ち方

⑥までの工程は定番の鶴と同じ折り方です。紙質がかたいものだと尾を引っ張ると破れてしまうかもしれません。羽が動きにくい場合は、羽を前向きに広げるようにして軽く折るとパタパタしやすくなります。

折り紙④「蓮の花」カット&のり不要で1枚の折り紙で作る上級者向け! 花びらがキレイで器にもなる

「蓮の花」の折り方

画像4: illustration by イワモトマイコ

illustration by イワモトマイコ

①点線部分にあらかじめ折り目をつけておき、四角に折り畳みます。

②さらに点線で四角に折りたたみます。

③裏返して点線で四角に畳みます。表と裏の紙の重なりが図のようになっていたらOKです。

画像: 筆者撮影 残り1ヶ所折りこめば手順④は終り

筆者撮影 残り1ヶ所折りこめば手順④は終り

④表側を点線で折ります。

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

⑤裏側を向けてひっくり返して立ち上がるように4ヵ所すべてめくっていきます。

画像: 筆者撮影 ⑥完成まで一歩手前

筆者撮影 ⑥完成まで一歩手前

⑥さらに裏側を広げるように4ヵ所めくっていけば完成!

「蓮の花」のポイント

画像: 筆者撮影 花の中心を折り上げるアレンジ

筆者撮影 花の中心を折り上げるアレンジ

かなり折りたたむので、大きめの折り紙だと折りやすくなります。⑤と⑥の部分は急いでやろうとすると破れてしまいますので、ゆっくりと力加減を調整しながらしていきます。

コツさえつかめばサッと作れます。見た目がとてもきれいなので、子供だけでなく大人の方にも喜ばれることが多い折り紙です。花の中心に小物をおくこともできますよ。

折り紙はおうち時間だけでなくキャンプ場でのテント内やフィールドワークにも使える万能な遊び

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

おうち時間はもちろん、キャンプ場での突然の雨などでテントから出られない時は、小道具いらずで気軽に取り組める折り紙遊びがもってこいです。また、晴れの日のキャンプでも折り紙を使って自然のなかにある「折り紙と同じ色探し」の道具としても楽しめます。

緑や黄色、茶色は比較的見つかりやすいですが、青色がむずかしい…!フィールドワークにも使える折り紙。ファミリーキャンプにも持参しましょう。

ハピキャン ~タカラモノを探しにいこう~

ハピキャン ~タカラモノを探しにいこう~

ハピキャン ~タカラモノを探しにいこう~

ハピキャン(HAPPY CAMPER)は、アウトドア初心者やファミリーキャンパー向けにキャンプに行きたくなるオススメ情報を発信中。キャンプグッズ、キャンプ場、登山、釣り、ドライブだけでなく、料理(レシピ)、DIY、ファッションまで、生活に役立つ情報も提供します。きっとあなたのタカラモノが見つかりますよ!

天気ガイド

雨雲

今日の天気 24日04:00発表

tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)