tenki.jpトップサイトマップヘルプ

tenki.jp

【車中泊好き必見】RVパークってどんなところ? 利用方法やおすすめスポットを解説

車中泊専用スポットとして注目を集める『RVパーク』。ただ「名前は聞いたことあるけど、どんな場所かイメージがつかない」という人も少なくないはず。そこで今回は、RVパークの利用方法や特徴などを解説します!車中泊キャンパーである筆者おすすめのRVパークも紹介しているので、ぜひご覧ください。

快適に安心して車中泊ができるスポット! 料金や予約方法などRVパークの概要をチェック

まずは、RVパークの概要について解説します。

実は、駐車スペースがあればどこでもRVパークとして開設できるわけではなく、RVパークには一定の要件が定められています。RVパークを利用する前に、RVパークとはどんな場所かをチェックしておきましょう!

RVパークとはどんなところ?

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

RVパークとは、日本RV協会が「快適に安心して車中泊が出来る場所」を提供するために定めた条件を満たす車中泊施設のこと。

最近は徐々に注目度がアップし、温泉施設や旅館、道の駅など、いろいろな施設でRVパークの設置が進んでいます。2021年10月には、全国で8か所ものRVパークが新規オープンされたほど。車中泊の人気の高さがうかがえますね!

RVパークはキャンピングカーだけでなく、一般の車でも利用が可能です。そのため、車中泊をする人であれば誰でも利用することができますよ。

また、RVパークの場所はくるま旅クラブの公式サイトで検索できます。都道府県ごとや施設の特徴、駐車可能車両などの項目での絞り込み検索も可能。

あなたがお住まいの地域にも、RVパークが設置されているかもしれませんよ!

RVパークの定義とは?

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

RVパークとして認定されるには、日本RV協会が設定した条件を満たしている必要があります。これにより、RVパークはただの駐車スペースではなく「快適に安心して過ごせる車中泊スポット」として成り立っています。

日本RV協会が設定した条件は、以下の8項目。

1. 4m×7m程度の駐車スペース
2. 一週間程度の滞在が可能
3. 24時間利用可能なトイレ
4. 100V電源が使用可能
5. 入浴施設が施設内、または15km圏内にある
6. ゴミ処理が可能
7. 入退場制限が緩やかで予約が必須ではないこと
8. RVパークの看板を設置すること

www.kurumatabi.com

さらに、RVパークとして認定されるには上記の条件のほかに申請料30,000円と、年間登録料10,000円が必要とのこと。

くるま旅クラブの公式サイトを確認すると、RVパークの候補地を随時募集していました。今後もRVパークはどんどん増えていくことが予想されます!

車中泊専用スポット『RVパーク』の利用方法を解説! 予約方法や電源の使い方など

ここからは、RVパークの利用方法をお伝えします。

RVパークを利用するのに難しいことは一切ありません!基本的なルールさえ押さえておけば、誰でも快適な車中泊を楽しむことができますよ。

予約は必須ではない

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

RVパークは、基本的には予約なしで利用が可能。

ただし、一部のRVパークでは予約が必須となっている場合があります。そのため、利用する予定のRVパークで予約が必要かどうかは事前に確認をしておきましょう。

また、観光スポット周辺やレジャー施設内など、休日に混みあう可能性が高いRVパークについては、予約なしで行くと満車で利用できないことも。予約なしで利用可能なRVパークであっても、休日や連休中などに利用する場合は事前に予約しておくことをおすすめします。

予約方法はRVパークごとに異なり、webで空き状況の確認から予約まで可能なRVパークもあれば、電話予約のみのRVパークもあります。

各RVパークの予約方法についてはくるま旅クラブの公式サイトから確認できるので、こちらも事前にチェックしておきましょう。

受付での利用規約の確認は必須

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

RVパークに到着したら、まずは受付を行います。受付では利用料金の支払いを済ませたのち、利用規約の確認などが行われます。

注意点として、RVパークごとに細かい利用方法が異なるため、利用規約はしっかりと確認しておきましょう。

例えば、RVパークはゴミ処理が可能であることが条件となっていますが、有料か無料かについてはRVパークごとに異なります。また、100Vの電源についても、別途使用料がかかる場合があります。

そのほかにもいろいろな利用方法の違いがありますので、RVパークに到着したら、まずは受付で利用規約の確認を行いましょう。

電源はボックスの中に設置されている

画像5: 筆者撮影

筆者撮影

RVパークでは、100Vの電源を利用することが可能です。すでにお伝えしましたが、電源使用料がかかるかどうかは施設により異なるので事前に確認しておきましょう。

100Vの電源は、駐車スペースのすぐ近くのボックス内に設置されています。ボックスには鍵がかけられていることがほとんど。鍵は管理者の方が開けてくれる場合や利用者に鍵が渡される場合など、施設によって異なります。

電源は1口または2口であることが多いです。キャンピングカーに直接つないで充電をする人や、車内で使う電化製品をつなぐ人など、使用方法はさまざま。

ただ、使用する電化製品によっては、電源ボックスまでコードが届かない場合も考えられます。電化製品を利用する頻度が多い人は、コードリールを用意しておくと安心ですよ。

駐車スペース内では椅子やテーブルの使用が可能

画像6: 筆者撮影

筆者撮影

RVパークは単なる駐車スペースではなく、快適に過ごせることも特徴です。

その特徴の1つとして、基本的に駐車スペース内であれば椅子やテーブルを広げることができます。場所によっては、サイドオーニングやタープの展開が許可されていることも。

日中はキャンプのような雰囲気を楽しみ、夜は車内でゆっくりするといった過ごし方も可能ですよ!

車内での火を使った調理は可能

画像7: 筆者撮影

筆者撮影

くるま旅クラブの公式サイトによると、RVパークは「キャンピングカーオーナーをはじめとする車中泊ファンに提供する車中泊システム」とのこと。キャンピングカーでの利用が想定されている施設であることがわかりますね。

キャンピングカーとして登録されるにはいくつかの条件がありますが、そのうちの1つに「コンロなどにより炊事を行うことができること」というものがあります。そのため、RVパークでは、車内であれば火を使った調理が許可されています。

ただし、車外においては火気厳禁となっているRVパークが多いです。

車外に椅子やテーブルを広げることができるのでうっかり火を使ってしまいそうになりますが、ルール違反をしないよう気を付けてくださいね。

筆者おすすめの山梨県のRVパーク3選! 特徴が異なる車中泊スポットをご紹介

RVパークと一言に行っても、場所によって特徴が大きく異なります。ここからは、筆者が実際に車中泊をしたことがあるRVパークを特徴とあわせてご紹介します!

筆者おすすめのRVパーク【1】RVパークつる

画像8: 筆者撮影

筆者撮影

筆者おすすめのRVパーク、1つ目は『RVパークつる』です。

RVパークつるは、道の駅に併設されているタイプのRVパーク。トイレや売店など、道の駅の設備を使用できるため、使い勝手が良く快適に過ごせるRVパークです。

また、RVパークつるは富士五湖へのアクセスが良く、観光の拠点としてもおすすめ。利用料金はゴミ回収と電源使用料込みで2,552円(税込み)と、かなり良心的です。

RVパークつるには入浴施設がなく、近隣の入浴施設へ行くには車で10~15分ほど移動する必要があります。しかし、設備の充実度や快適さなどを考えると、初めてRVパークを利用する人にもおすすめできるRVパークです。

▼RVパークつるの詳細はこちらの記事をチェック!

山梨県の『RVパークつる』は道の駅併設で超快適! 便利な車中泊スポットを徹底レビュー - ハピキャン|キャンプ・アウトドア情報メディア

筆者おすすめのRVパーク【2】RVパーク道志川温泉 紅椿の湯

画像9: 筆者撮影

筆者撮影

筆者おすすめのRVパーク、2つ目は『RVパーク道志川温泉 紅椿の湯』です。

道志川温泉紅 椿の湯は、その名の通り温泉施設。RVパークは、温泉施設の駐車場の傍らに設置されています。

RVパーク道志川温泉 紅椿の湯の魅力は、なんといっても温泉を堪能できること。RVパーク利用者は、種類が豊富な温泉を割引価格で利用できます。

RVパーク利用料金は2,500円(税込み)で、こちらもゴミ回収・電源使用料込みのお値段。リーズナブルで利用しやすいRVパークです。

また、施設のすぐ横を流れている道志川沿いにはキャンプ場が多数立ち並んでいます。キャンプ場めぐりの途中で、道志川温泉 紅椿の湯を利用するのもおすすめですよ。

▼RVパーク道志川温泉 紅椿の湯の詳細はこちらでチェック!

筆者おすすめのRVパーク【3】RVパークAnnex道志

画像10: 筆者撮影

筆者撮影

筆者おすすめのRVパーク、3つ目は『RVパークAnnex道志』です。

RVパークAnnex道志は、ワーケーション施設の敷地内に設けられたRVパーク。RVパーク利用者でも施設内のトイレやお風呂を利用できるだけでなく、別途使用料を支払えば、ワーキングスペースも利用できます。

また、RVパークAnnex道志の一番の特徴は、駐車スペース内であれば焚き火ができること。テントを張ることはできませんが、サイドオーニングやタープの展開は許可されており、キャンプ気分を味わえます。

RVパーク利用料金は、駐車場サイトは2,500円、芝生サイトは3,500円(ともに税込み)。ゴミ回収と電源使用料は、それぞれ別途500円がかかりますが、一味違った車中泊を楽しみたい人におすすめです!

▼RVパークAnnex道志の詳細はこちらの記事をチェック!

RVパーク利用時の注意点:排水処理の可否は施設によってまちまち

画像11: 筆者撮影

筆者撮影

RVパークでは快適で安全な車中泊が行えます。しかし、キャンピングカーで車中泊をする場合には、排水の処理に注意が必要です。

キャンピングカーの排水を溜めるタンクには、グレータンクとブラックタンクの2種類があります。

  • グレータンク:キッチンやシャワー使用時に出た生活排水を溜めるタンク
  • ブラックタンク:トイレから出た汚水を溜めるタンク

キャンピングカーの大きさによってタンクの容量は異なりますが、タンクに溜まった排水は定期的に処理をしなければなりません。しかし、日本ではまだ排水場所が整っておらず、RVパークでもすべての場所で排水処理ができるわけではありません。

排水処理ができるRVパークを探したい場合は、くるま旅クラブの公式サイトで「ダンプステーションあり」の条件で検索をしましょう。

行程にダンプステーションがあるRVパークを組み込んでおけば、排水処理で悩まされずに、くるま旅を楽しむことができますよ!

車中泊がより快適&安心に! RVパークを活用して楽しいくるま旅を

画像12: 筆者撮影

筆者撮影

今回は、RVパークについて解説しました。

RVパークは車中泊をより快適に、より楽しくしてくれる魅力的な車中泊スポットです。今回ご紹介した以外にも、いろいろな魅力を持ったRVパークがたくさんあります。

まだRVパークを利用したことがない人は、ぜひ1度RVパークを訪れてみてはいかがでしょうか。

RVパーク以外の車中泊情報もチェック! あわせて読みたい編集部おすすめ記事

関連リンク(外部リンク)

ハピキャン ~タカラモノを探しにいこう~

ハピキャン ~タカラモノを探しにいこう~

ハピキャン ~タカラモノを探しにいこう~

ハピキャン(HAPPY CAMPER)は、アウトドア初心者やファミリーキャンパー向けにキャンプに行きたくなるオススメ情報を発信中。キャンプグッズ、キャンプ場、登山、釣り、ドライブだけでなく、料理(レシピ)、DIY、ファッションまで、生活に役立つ情報も提供します。きっとあなたのタカラモノが見つかりますよ!

天気ガイド

雨雲

今日の天気 18日18:00発表

tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)