日本海を望む絶景ゲレンデ「キューピットバレイ」で上質な雪を楽しむ

日本海を望む絶景ゲレンデ「キューピットバレイ」
その一方で、山頂から全12コースにアクセスできるので、レベルが違う仲間同士でも同じリフトを使ってゲレンデを回遊できる、誰もが一緒に楽しめるスキー場でもあるんです。
ツリーランコースも人気。誰もが満足の多彩な12コース

晴れれば眼下には霊峰 米山や日本海、海に浮かぶ佐渡島の姿も。絶景を眺められるゲレンデは数多くありますが、海を見下ろせるスキー場はとても希少。
首都圏からだとやや距離はあるものの、その分空いているので、降雪後の良質なパウダースノーを思う存分満喫できる穴場的ゲレンデとしても人気を博しています。

コースを効率よく回れるように計算してリフトがかかっているのも特徴のひとつ。3本のリフトのうち第1クワッドと第2クワッドの2本を乗り継ぐだけで山頂に到着。
山頂からはすべてのコースにアクセスできるので、滑るコースが決まっていなくても、とりあえず山頂に上がってしまえばOK。綺麗な景色を眺めながら、ゆっくりコースを決めましょう。
リフトが苦手な初級者にとっては、リフトに乗る回数が少ないというのも大きなメリットですね。

昨年開放されたばかりの「ツリーランエリア」も滑りごたえ抜群。第2クワッド降り場から両サイドに広がる林の中を滑ります。自然のままの地形と極上パウダーを満喫できると好評。
さらに、ゲレンデ下部の「メモワール」には地形を生かしたバンクやバンプ、ウェーブが楽しめるニューコンセプトパーク「banQ(バンク)」が登場し、注目を集めています。
■キューピットバレイのゲレンデ・コースガイドはこちら
初・中級者にやさしいゲレンデレイアウト

次いで長い初級コース「エトワール」は、第1クワッド1本で約2kmを繰り返し滑れるので練習にも最適。コース中盤にあらわれるウェーブゾーンも、遊びながら体の使い方を習得できると人気のスポット。
センターゲレンデはコース幅も広く滑りやすさ満点。ゲレンデ下部には非圧雪コース入門として、中級者向けの非圧雪コース「キューパイ」が設置されています。パウダーに挑戦してみたい方は、ここからスタートしましょう。

スキースクールもスノーボードスクールも経験豊富なインストラクターがそろい、しっかりと上達をサポート。「はじめてレッスン」を受講する場合はレッスン中のリフト代が無料になるというバックアップも。
まだ自分の道具を持っていないなら、種類豊富な選べるレンタルを活用してみてください。キューピットバレイのレンタルは自由に交換できるバイキング方式を採用。パウダーボードなどもラインナップしているので、中・上級者にもおすすめです。
■キューピットバレイのスクールはこちら
■キューピットバレイのレンタルはこちら

はじめのうちは、ゲレンデに何を持っていけばいいのか迷ってしまうもの。ゲレンデに近い場所に車を停められれば、万が一忘れ物をしてもすぐに取りに行けるので安心ですね。
■キューピットバレイのアクセスはこちら
家族の冬の思い出づくりにも最適なサービス

ほかにも、毎週火曜日はメンズデー、毎週水曜日はレディースデー、毎週木曜日はシニアデーなど、曜日ごとにキャンペーンが設定されています。自分に該当する曜日をチェックして、お得に滑りましょう!
■キューピットバレイのサービスデーはこちら

そりやチュービングなどの遊具も追加料金なしで利用できます。スノーエスカレーター完備なので、遊具を持っての移動も楽ちん。センターハウス近くで、トイレに行きやすいのも好ポイントです。
■キューピットバレイのスマイルキッズパークはこちら

1日の終わりは、敷地内の温泉「ゆきだるま温泉 久比岐野」で締めくくりましょう。菱ヶ岳の麓に湧く源泉かけ流しの天然温泉。黄緑褐色のお湯が筋肉疲労に効き、心と体をじっくりと緩めてくれます。
■キューピットバレイの施設はこちら
■キューピットバレイの日帰り温泉はこちら
【キューピットバレイ】
■住 所:〒942-0534 新潟県上越市安塚区須川4820
■電話番号:025-593-2041
■アクセス:[車]関越道 六日町ICから約60km。北陸道 柿崎IC or 上越ICから約33km [電車]北越急行ほくほく線 虫川大杉駅からタクシーで約20分
■営業期間:2022年12月17日(土)~2023年3月21日(火祝) ※1/10、および3/13~17は休業
■リフト料金:[1日券]大人4,800円/シニア(55歳以上)4,000円/中高生4,000円/小学生3,000円 ※未就学児無料