一般に保管は、直射日光のあたらない、涼しい場所に置くのが良いとされています。湿度や温度が上がりやすい、または変化の激しい場所や家電製品のそばなどは避けてください。熟成期間は置いている場所によりますが6ヶ月〜1年で食べられます。なるべく味噌かめの蓋は開けずに動かさないようにしてください。
☆出来上がり以後
・「たまり」(みそからしみ出る醤油のこと)が上がっていたら、みそに混ぜるか、そのままスプーンなどですくって保存容器で冷蔵庫へ。炊きたてのご飯に付けて食べたり、スティック野菜にディップしたり、刺身に付けて食べても絶品です。
・もしカビが生えていたら
その部分だけスプーンなどで取り除き平らにならしたら、9のように消毒をして、新しくラップを貼り直しましょう。できる限り空気に触れさせないように気をつけて。
美味しい味噌が出来上がり、嬉しい気持ちで迎える「食欲の秋」が楽しみになりそうです。時間が紡いでくれる、食べ物の美味しさをぜひ体験してみてください。作り手の顔が見える以上の、心のこもった調味料作り。材料にもこだわってみるのも楽しいと思いますよ。
参考
pal・system