日本気象協会 tenki.jp

平成30年北海道胆振東部地震~今後の注意点と被災地域情報~

2018年09月06日

9月6日03時08分、胆振地方中東部を震源とするM6.7の地震が発生し、北海道厚真町で震度7、北海道安平町で震度6強を観測しました。
各地で土砂崩れや家屋の倒壊、液状化現状などにより、大きな被害が発生しています。また、今も活発な地震活動が続いており、引き続き警戒が必要です。
被災地の皆さんは、どうぞ、落ち着いて行動してください。
これまでの状況と今後の注意点をまとめました。
ポイント解説へ

地震活動関連情報~1週間程度は最大震度7程度の地震に警戒~

2018年9月6日03時08分に発生した胆振地方中東部を震源とするM6.7の地震による震度分布

9月6日03時08分、胆振地方中東部を震源とするM6.7の地震が発生。
北海道厚真町(あつまちょう)で震度7、北海道安平町(あびらちょう)で震度6強、北海道千歳市で震度6弱を観測したほか、北海道から中部地方の一部にかけて震度5強~1を観測しました。
この地震により、揺れの大きかった地域を中心に、土砂崩れや家屋の倒壊が発生しています。また、札幌市内では液状化現状が発生し、道路が崩れ、家屋が傾くといった被害も発生しています。
胆振地方東部を中心に顕著な被害が発生したことから、気象庁は、今回の地震について、その名称を「平成30年北海道胆振東部地震」と定めました。

>>「平成30年北海道胆振東部地震」と命名(9月6日19:37)

活発な地震活動は今も続いており、引き続き警戒が必要です。

胆振地方中東部の震度1以上の地震発生回数(9月6日3~9月7日10時)

北海道胆振東部地震発生後も、胆振地方中東部では地震活動が続いており、7日10時までに震度1以上の地震を100回観測しました。
さらに気象庁によりますと、地震発生から1週間程度は、最大震度7程度の地震が発生する可能性があります。
揺れの強かった地域では、今は無事でも、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高くなっている恐れがあります。その後の地震活動によって二次災害が発生する可能性がありますので、危険な場所からは離れるようにしてください。
また、再び大きな揺れが発生する可能性もありますので、安全な場所に避難し、ご自身の身の安全を守る行動をなさってください。

●地震情報
最新の地震情報
これまでに発生した胆振地方中東部を震源とする地震の履歴

●tenki.jp 地震情報 twitter
@tenkijp_jishin

気象関連情報~雨が予想される際の二次災害に警戒を~

注意が必要なのは、地震活動だけではありません。何度もお伝えしますが、大きな揺れによって地盤が緩んでいるため、いつもよりも土砂災害が起こりやすい状況になっています。こうした場所では、雨によって土砂崩れが発生する可能性があります。
今回の地震で揺れの大きかった地域では、地盤が緩んでいるため、雨が予想される際は土砂災害などの二次災害に十分注意して下さい。
また、家の片付けや周囲の状況など気になることがある方のいらっしゃると思いますが、山や崖の近く、地盤の緩んだ地域にお住まいの方は、避難所等安全な場所への移動をお願いいたします。

今後の天気の見通しは、随時、気象予報士が日直予報士で解説していますので、こちらで最新の情報をご確認ください。
あわせて、以下の気象関連情報もご確認ください。

【天気予報】
●発表中の警報・注意報
道南 道央

●北海道全域の天気
北海道の10日天気予報

●各市町村の天気
苫小牧市 厚真町 安平町 むかわ町
日高町 平取町 新冠町 新ひだか町
札幌市 江別市 千歳市 恵庭市 三笠市 長沼町

●今後の雨の予想
雨雲の動き(予想)
豪雨レーダー

【twitter】
twitterでもいちはやく気象予報士の解説をご覧いただくことができます。
●tenki.jp :@tenkijp
●tenki.jp地震情報:@tenkijp_jishin

安否情報・災害用伝言板・避難場所情報

通信・交通・電力情報

自治体情報

その他被災地情報

※注意喚起※ 荒天時・災害時の「なりすましメール」に注意!

荒天時・災害時には、悪意のある第三者が、tenki.jpや自治体などの名前をかたり「なりすましメール」を配信するケースが多く見られます。
tenki.jpでは、メール配信サービスは行っておりません、また皆さまの個人情報を確認することもございません。お手元に届きましたtenki.jpをかたるメールは開かずに削除するようお願いします。
※2018年9月6日14時45分 気象庁は、「震度データが入電していなかった地点のデータが入電し、厚真町で震度7を観測していた」と発表しました。これにより、タイトル、本文および画像の震度の記載について、「震度6強」から「震度7」に修正しました。
※2018年9月6日 気象庁が対象の地震を「平成 30 年北海道胆振東部地震」と定めたため、タイトルおよび本文の一部の地震名称を変更しました。

関連リンク

気象予報士/熱中症予防指導員

瀬田 繭美

このライターの記事一覧
ライター一覧