こごみはイワデンダ科クサソテツ属。先端がクルクルと渦巻き状になっているのはぜんまいと同じですが、色はぜんまいよりも鮮やかな緑色をしていて、ぜんまいのような綿毛はありません。
わらび、ぜんまいと大きく違うのは、アク抜きをしなくてもいいところです。ふきのとうやたらの芽のように天ぷらにすると美味。サッと茹でると独特なぬめりが出ますが、おひたしや和え物にして食べることができます。
〈参考:旬の食材百科「
コゴミ」〉
〈参考:『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』高橋書店〉
〈参考:『日本の食材帖』主婦と生活社〉
わらびも、ぜんまいも、こごみも、シダ類の山菜です。若い芽だけを見ると、ニョキニョキと地面から生えていて、先っぽがクルクルとなっていて、慣れないと見分けがつきませんが、それぞれに特徴があって、独特のおいしさがあります。山菜がおいしいのは6月くらいまで。春ならではのおいしさを楽しみたいですね。