2024年のお天気トレンド第4位には「
秋はどこ?」が選出されました。
毎年のように続く夏の猛暑に引き続き、今年は秋になっても長く暑さが続きました。
秋の平均気温平年差は東日本で2.4℃、西日本で2.5℃、沖縄・奄美で1.4℃とそれぞれ高くなり、1946年の統計開始以降、最も気温の高い秋となりました。
全国153の気象台等のうち120地点で、秋の平均気温が歴代1位の高温となった(4地点のタイ記録を含む)ほか、11月に入っても各地で最高気温25℃以上の夏日を連発するなど、記録的に暖かい秋となりました。
一方で、11月後半になると顕著な高温傾向が急激に和らぎ始めたことで、一気に秋が通り過ぎてしまった…と感じた気象予報士が多かったようです。
●11月なのに東京は10月中旬並みの陽気 金沢など夏日
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2024/11/04/31246.html●11月20日 東京都心は最高気温8℃予想で真冬並み
https://tenki.jp/forecaster/y_nakagawa/2024/11/20/31449.html<選考した気象予報士のコメント>
「10月になっても夏日が多く、衣替えのタイミングに悩んだ。紅葉とイルミネーションが同時になってしまったのも2024年ならではの特徴だった。」
「夏から突然冬になったようだった。」
「11月になっても暖かすぎる日が多く、秋を感じられたのは一瞬だった。」
<出典>
●気象庁 |2024年秋(9月〜11月)の天候
https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/seasonal/202411/202411s.html