明日26日(土)も関東は急な雨や雷雨に注意 GW前半は比較的過ごしやすい陽気
26日(土) 変わりやすい天気 午後はにわか雨に注意
最高気温は今日25日(金)ほど上がらず、20℃に届かない所もあるでしょう。この時期らしい気温になりそうです。羽織るものが一枚あると役に立つでしょう。
27日(日) お出かけ日和 季節先取りの暑さが戻る
日差しが届くことで気温は上がります。最高気温は平年より高く、内陸を中心に25℃以上の夏日になる所があるでしょう。季節先取りの暑さが戻りますので、こまめに水分を補給するなど、体調を崩さないようお気を付けください。車内は特に気温が上がるため、車で遠方に出かける方は、短い時間であっても、子どもやペットを車内に残して、車から離れないようにしてください。
28日(月)~5月2日(金) 後半ほど気温高め
体がまだ暑さに慣れていない時期です。屋外でも室内でも自分の体調に注意し、水分補給と適度な休憩をするようにしましょう。
暑熱順化をするために日常生活でできること
暑熱順化のための動きや活動には、次のようなものがあります。
・ウォーキングやジョギング
帰宅時にひと駅分歩く、外出時にできるだけ階段を使用するなど、少し汗をかくような動きをしましょう。目安としては、ウォーキングの場合の時間は1回30分、ジョギングの場合の時間は1回15分、頻度は週5日程度です。
・サイクリング
通勤や買い物など、日常の中で取り入れやすいのがサイクリングです。目安としては、時間は1回30分、頻度は週3回程度です。
・筋トレやストレッチ
室内では、筋トレやストレッチなどで軽く汗をかくことができます。ただ、室内の温度や湿度には十分注意して、暑くなりすぎたり、水分や塩分が不足したりしないようにしましょう。目安としては、時間は1回30分、頻度は週5回~毎日程度です。
・入浴
シャワーのみで済ませず、湯舟にお湯をはって入浴しましょう。入浴の前後には十分な水分と適度な塩分を補給し、入浴して適度に汗をかくとよさそうです。目安としては、入浴の頻度は2日に1回程度です。
暑熱順化ができても、数日暑さから遠ざかると効果はなくなってしまいます。自分が暑熱順化できているかを意識し、まだ暑熱順化できていないときには、こまめな水分補給や涼しい場所での休憩などで熱中症を予防しましょう。