日本気象協会 tenki.jp

きょう29日 気温上昇 九州~東海・北陸 30℃超えでもカラッとした暑さ

2022年08月29日06:16

日本気象協会 本社青山 亜紀子

きょう29日は広い範囲で晴れて、気温がグングン上昇。九州から東海、北陸は、最高気温が30℃を超えても、カラッとした暑さに。沖縄には、熱中症警戒アラートが発表中。

ポイント解説へ

カラッとした暑さ 猛暑日の所も

きょう29日は高気圧に覆われて、晴れる所が多いでしょう。日差しで気温がグングン上がりそうです。

最高気温は、沖縄や九州から近畿は33℃前後の所が多く、熊本は35℃と猛暑日の予想です。東海と北陸は30℃くらいの所が多いでしょう。沖縄は蒸し暑さが続きますが、九州から東海、北陸はカラッとした暑さになりそうです。ただ、気温が高いため、熱中症対策は万全にしてください。

一方、関東や東北は26℃から28℃くらいの所がほとんどで、平年より低い所が多いでしょう。少し動くと汗ばむくらいですが、極端な暑さはありません。北海道は25℃に届かない所もありそうです。薄手の羽織るもので調節すると良いでしょう。

沖縄 熱中症警戒アラート

きょう29日は、沖縄県の沖縄本島地方と八重山地方に、熱中症警戒アラートが発表されています。

熱中症にかからないよう、積極的に取るべき行動が4つあります。

① 身の回りの気温や湿度、暑さの指数を確認しましょう、tenki.jp「熱中症情報」でも確認できます。室内でも気温や湿度をチェックし、適度にエアコンを使って、涼しくしてください。

② 特に熱中症になりやすいのは、高齢者や子ども、障がい者の方々です。そんな方々には、3密(密集、密接、密閉)を避けながら、周囲の方からも「こまめに水分補給をして」「なるべく涼しくして」「体調に変化は?」など、積極的な声がけを行ってください。

③ エアコンなどが設置されていない屋内、及び、屋外での運動や活動は、中止や延期などを検討しましょう。また、不要・不急の外出は、できるだけ避けてください。

④ 熱中症予防のポイントは3つ。「暑さを避ける」「屋外で人との十分な距離(2メートル以上)が保てる場合は、マスクを外す」「こまめに水分補給をする」です。これらの「熱中症予防行動」を、普段以上に実践してください。

最新の記事(気象予報士)

関連リンク

日本気象協会 本社気象予報士 防災士 熱中症予防指導員

青山 亜紀子

青山 亜紀子の記事一覧