日本気象協会 tenki.jp

関東 あすは前線が北上 警報級の大雨となる地域が拡大 土砂災害に警戒を

2021年08月16日17:01

日本気象協会 本社久保 智子

あす17日(火)、関東では断続的に強い雨が降り、局地的に大雨となるでしょう。これまでの大雨によって地盤の緩んでいる所では、土砂災害に警戒が必要です。

ポイント解説へ

関東は広く雨や雷雨 再び大雨に

あす17日(火)は、前線が次第に北上するでしょう。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発となる見込みです。
このため、関東では断続的に強い雨が降り、カミナリを伴う所もありそうです。局地的に道路が川のようになるほど激しい雨が降り、警報級の大雨となる可能性があります。増水した川や急な斜面には絶対に近づかないようにしてください。

17日午後6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、関東地方北部で70ミリ、関東地方南部で60ミリです。

土砂災害の危険度が高まる所も

先週11日(水)0時から16日(月)16時までの降水量は、神奈川県箱根町で547.0ミリ、群馬県草津町で249.0ミリ、東京都心で238.0ミリ、栃木県宇都宮市で222.5ミリ、千葉県銚子市で203.5などとなっています。

これまでに降った大雨によって地盤の緩んでいる所では、再び土砂災害の危険度が高まる恐れがあります。
土砂災害の兆候には、
・川が濁ったり、木が流れたり、土臭いにおいがしたりする
・降雨が続いているのに、川の水位が減少する
・斜面(崖)から物音がする、石が落ちてくる、水が浸みだす
・地面に亀裂や段差が生じる、木が傾いたり、地面が揺れたりする
・地鳴りがする
などがあります。

少しでも異変を感じたら、災害から身を守るために、早めに安全な場所へ避難してください。

最新の記事(気象予報士)

関連リンク

日本気象協会 本社気象予報士/防災士/熱中症予防指導員

久保 智子

久保 智子の記事一覧