男性が冬の下着を選ぶ際に押さえておきたいポイントを2つご紹介します。
■1.消臭や吸湿速乾の機能がついたインナーを選ぶ
思春期以降、男性と女性では体温調節機能に変化が現れ始めます。青壮年期の男性は、女性よりも体表面性あたりの基礎代謝量が10%ほど大きく、より多くのエネルギー(熱量)を生み出すといわれています。[注1]
そのぶん、生み出した熱を発散するための汗の量も多く、冬場でも汗と臭いに悩まされがちです。とくに服を着込んでいる冬は通気性が悪くなりやすいので、下着を選ぶときは消臭機能がついているものや、吸湿速乾性に長けたものを選ぶのがおすすめです。
■2.ファッションによっては女性用インナーを着用するのもあり
男性のインナーは女性に比べるとデザインのバリエーションが少なく、丸首型のクルーネックかVネックのいずれか2択になるケースがほとんどです。クルーネックのトレーナーやVネックのニット、ワイシャツなどを着用するときは問題ありませんが、首元が開いたボートネックの服を着る場合、インナーがはみ出てしまうことがあります。
そんなときは、女性用のUネックインナーを選ぶのもひとつの方法です。Uネックはクルーネックよりも首元が広いデザインになっているので、気兼ねなくボートネックのトップスを着用することができます。「男性が女性用のインナーを着てもいいの?」と思われるかもしれませんが、冬用インナーの暖かさに男女差はありませんので、サイズが合えば男性が女性用インナーを着用しても問題ありません。
ただ、女性用のインナーは男性用より袖や丈が短く作られていますので、女性用のUネックインナーを購入するときは、必ずタグでサイズを確認しましょう。
[注1]
J-STAGE:老若男女の温熱生理学 (2)性差と加齢の影響