ゴールデンウィークの天気 前半は本州では晴れて快適な陽気 後半は季節先取りの暑さ
23日(木)は東海~東北で雨 沿岸部を中心に雨・風強まる
24日(木)は晴れる所が多いですが、関東から北海道は一時的に雨の降る所がありそうです。急な雨にご注意ください。
GW前半は清々しい陽気 行楽日和
28日(月)と29日(火)昭和の日は雲が広がる所もありますが、晴れ間がでるでしょう。
GW後半は広く晴れて季節先取りの暑さ
北海道はゴールデンウィーク期間中は曇りや雨の日が多いでしょう。桜が見頃を迎える所が多くなりそうですが、お花見の計画は最新の天気予報をチェックしてください。
沖縄は梅雨のはしりで、5日(月)こどもの日にかけて曇りや雨の日が多いでしょう。
暑熱順化をするために日常生活でできること

暑熱順化のための動きや活動には、次のようなものがあります。
・ウォーキングやジョギング
帰宅時にひと駅分歩く、外出時にできるだけ階段を使用するなど、少し汗をかくような動きをしましょう。目安としては、ウォーキングの場合の時間は1回30分、ジョギングの場合の時間は1回15分、頻度は週5日程度です。
・サイクリング
通勤や買い物など、日常の中で取り入れやすいのがサイクリングです。目安とし
ては、時間は1回30分、頻度は週3回程度です。
・筋トレやストレッチ
室内では、筋トレやストレッチなどで軽く汗をかくことができます。ただ、室内
の温度や湿度には十分注意して、暑くなりすぎたり、水分や塩分が不足したりし
ないようにしましょう。目安としては、時間は1回30分、頻度は週5回~毎日
程度です。
・入浴
シャワーのみで済ませず、湯舟にお湯をはって入浴しましょう。入浴の前後に
は十分な水分と適度な塩分を補給し、入浴して適度に汗をかくとよさそうです。
目安としては、入浴の頻度は2日に1回程度です。
暑熱順化ができても、数日暑さから遠ざかると効果はなくなってしまいます。自分が暑熱順化できているかを意識し、まだ暑熱順化できていないときには、こまめな水分補給や涼しい場所での休憩などで熱中症を予防しましょう。