tenki.jp

メニュー

    現在地

    阿蘇山の火山情報

    火山名 阿蘇山
    (あそさん)
    警戒レベル等   レベル1(活火山であることに留意)
    位置・標高 北緯:32.88度
    東経:131.1度
    標高:1592m

    阿蘇山について

    東西17km、南北25kmのカルデラ内に主峰の高岳など玄武岩から流紋岩にわたる十数座の中央火口丘がほぼ東西方向に配列する。カルデラは約30万年前から9万年前までの4回の大規模な火砕流の流出に伴って形成され、カルデラの周囲には広大な火砕流台地が発達する。中央火口丘のうち、中岳が有史後も噴火を繰り返している。中岳は安山岩・玄武岩の成層火山であり、有史後の活動は玄武岩質安山岩(SiO2 52~54%)を噴出。中岳の山頂火口は、数個の火口が南北に連なる長径1100mの複合火口で、近年は北端の第1火口が活動している。第1火口は非活動期には「湯溜り」(火口湖)が形成され、活動期には湯溜りがなくなって黒色砂状の火山灰(地方名ヨナ)を放出し、赤熱噴石・スコリアの放出を伴うストロンボリ式噴火も起き、時には、強い水蒸気爆発やマグマ水蒸気爆発を起こす。カルデラ内湯の谷等に温泉、地獄がある。
    ※気象庁ホームページより

    噴火警報・予報

    火山の状況に関する解説資料

    噴火に関する火山観測報

    ※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。

    最新の記事(気象予報士)

    「知る防災」火山

    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加