ブラウザ |
※スマートフォンでの閲覧はスマートフォン専用ページをご覧ください。 |
---|---|
TLS | ・TLS1.2以上 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() ※降水量が1mmに満たない小雨についても雨マークでの表現の対象にしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | 0mm/h |
![]() | 1mm/h |
![]() | 2~4mm/h |
![]() | 5~10mm/h |
![]() | 11~20mm/h |
![]() | 21mm/h以上 |
北の風 | 北東の風 | 南南東の風 | 西の風 | 風速 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
静穏 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1m/s~3m/s未満 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3m/s~5m/s未満 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5m/s~10m/s未満 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10m/s~15m/s未満 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15m/s以上 |
□・・・ | ほぼ無(透明) |
---|---|
■・・・ | 少ない(濃い水色) |
■・・・ | やや少(薄い水色) |
■・・・ | やや多(黄緑) |
■・・・ | 多い(黄) |
■・・・ | 非常に(薄いオレンジ) |
■・・・ | 極めて(濃いオレンジ) |
□・・・ | ほぼ無(透明) |
---|---|
■・・・ | 少ない(薄い黄色) |
■・・・ | やや多い(黄色) |
■・・・ | 多い(薄いオレンジ) |
■・・・ | 非常に多(濃いオレンジ) |
活動度4 | 激しい雷(落雷が多数発生) |
---|---|
活動度3 | やや激しい雷(落雷がある) |
活動度2 | 雷あり(電光が見えたり、雷鳴が聞こえたりしており、落雷の可能性が高くなっている) |
活動度1 | 雷可能性あり(1時間以内に落雷の可能性がある) |
紫色… | 気象影響の非常に高いリスクがある |
---|---|
赤色… | 気象影響の高いリスクがある |
黄色… | 気象影響リスクがある |
総合 | 下記5要素のうち最も高いリスクの高さを示しています。 |
---|---|
大雨 | 雨による道路の気象影響リスクを示しています。 |
大雪 | 雪による道路の気象影響リスクを示しています。 |
強風 | 風による道路の気象影響リスクを示しています。 |
風雪 | 風雪による道路の気象影響リスクを示しています。 |
高波 | 沿岸部での、波による道路の気象影響リスクを示しています。 |
全国・地方・都道府県ごとに最新の観測による値のランキングを確認できます。
地図を拡大して全国のアメダス地点の詳しい位置を確認できます。
地方・都道府県ごとの日最高気温・日最低気温・日最大時間降水量・日積算降水量を確認できます。
選択した地点で観測されている全要素の値を確認できます。
過去の観測による値を遡って確認できます。
![]() (昼間) ![]() (夜間) |
快晴 | 空に占める雲の割合が2割未満の青空9割以上見えるがよく晴れた状態です。 |
晴れ | 空に占める雲の割合が2~8割の晴れた状態です。 | |
![]() |
曇り | 空に占める雲の割合が9割以上の状態です。 |
![]() |
雨 | 空から雨粒が落ちてきている状態です。 |
にわか雨 | 強弱を繰り返すような雨が降っている状態です。 | |
霧雨 | 細かい雨粒(直径0.5mm未満)の雨が降っている状態です。 | |
![]() |
雨強し | 強い雨(瞬間的に1時間に25mm以上になるような強さの雨)が降っている状態です。 |
![]() |
雪 | 雪が降っている状態です。 |
雪強し | 強い雪が降っている状態です。 | |
にわか雪 | 雪が強弱を繰り返しながら降っている状態です。 | |
あられ | 直径5mm未満の氷の粒が降っている状態です。 | |
ひょう | 直径5mm以上の大きな氷の粒が降っている状態です。 | |
凍雨 | 雨滴が凍った氷の粒(直径5mm未満)が降っている状態です。 | |
霧雪 | 細かい氷の粒(直径1mm未満)の雪が降っている状態です。 | |
地吹雪 | 積もった雪が風によって吹き上げられる状態です。 ※見通しが悪くならないような低い地吹雪では天気マークは雪以外になります |
|
![]() |
みぞれ | 雨と雪が混じって降っている状態です。 |
![]() |
雷 | 観測時間から過去1時間以内に雷がある状態です。 |
雷強し | 強い雷が観測されている状態です。 | |
![]() |
霧 | 霧(小さな水の粒)または氷霧(小さな氷の粒)が浮遊し、視界が1km未満になった状態です。 |
![]() |
砂じん嵐 | ちりや砂が強い風によって舞い上げられ、見通しが1km未満となった状態です。 |
煙霧 | 霧ではない小さな粒子が浮遊して、見通しの距離が2km未満になった状態です。 | |
ちり煙霧 | 観測時に観測所付近で舞い上げられたものではない、ちりや黄砂などが浮遊して見通しの距離が10km未満になった状態です。 | |
![]() |
天気不明 | 無人の観測所で詳細が分からない場合や、観測を行なっていない場合など、天気が不明の状態です。 |
![]() |
上昇後下降 |
![]() |
上昇後一定、上昇後緩上昇 |
![]() |
一定上昇、変動上昇 |
![]() |
下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇 |
![]() |
一定 |
![]() |
下降後上昇 |
![]() |
下降後一定、上昇後緩下降 |
![]() |
一定下降、変動下降 |
![]() |
一定下降、上昇後下降、下降後急降下 |
tenki.jpの右上にある「新規登録」ボタンをクリック
1.tenki.jpの右上にあるログインをタップ
2.「新規登録」をタップ
tenki.jpの右上にある「ログイン」をクリック
tenki.jpの右上にある「ログイン」をタップ
ドコモの迷惑メール設定は こちら
auの迷惑メール設定は こちら
Softbankの迷惑メール設定は こちら
tenki.jpの右上に表示されている「ログイン中 メンバーシップページ」ボタンをクリック
tenki.jpの右上にある「メンバー」をタップ
1.「メンバーシップ」をクリック・タップ
2.各種設定・変更の「登録情報」をクリック・タップ
1.「メンバーシップ」をクリック・タップ
2.各種設定・変更の「ログアウト」をクリック・タップ
1.「メンバーシップ」をクリック・タップ
2.各種設定・変更の「退会」をクリック・タップ
1.「メンバーシップ」をクリック・タップ
2.「My天気・防災」をクリック・タップ
自宅の情報は、メンバー登録の際に設定した自宅(お住まいの地域)の情報に基づいています。引越しなどで自宅の情報が変更された場合は以下より変更をお願いいたします。
1.「メンバーシップ」をクリック・タップ
2.各種設定・変更内の「登録情報」をクリック・タップ
3.「自宅(お住まいの地域)」を変更して下さい
「自宅周辺の防災タイプと避難場所」は、「いのちを守る 防災診断」の設問で指定した地域の情報に基づき表示しております。自宅の情報と合わせたい場合は、以下手順で更新ができます。
1.「My天気・防災」をクリック・タップ
2.「自宅周辺の防災タイプと避難場所」の下部にある「もう一度診断をする」をクリック・タップ
3.「Q8:現在の自宅の住所を検索し地図上にタップしてピンを追加してください」で自宅の場所を変更する
4.診断を完了する
5.My天気・防災で「自宅周辺の防災タイプと避難場所」が変更されたことを確認する
My天気・防災ページより、防災診断ができます。メンバーシップ限定サービスとなる為、メンバー登録を行い、ご利用ください。
1.「My天気・防災」をクリック・タップ
2.「My天気・防災」の「自宅周辺の防災タイプと避難場所」に表示されている「いのちを守る 防災診断」をクリック・タップ
3.「いのちを守る 防災診断」で「診断する」をクリック・タップ
診断結果は、国土交通省が定めるハザードマップや国土地理院が公開する緊急避難場所、国立研究開発法人 防災科学技術研究所の地震ハザード情報提供APIなど、公的なデータを基に作成しています。
尚、本サービスの診断結果は、一般的な防災情報であり、その確実性、正確性、有用性、完全性を保証するものではありません。ご利用者様の安全を完全に保証するものではないことをご承知おきください。
診断結果は、いのちを守る防災診断の「診断結果ページ」または防災診断後の「My天気・My防災」から確認できます。
いのちを守る 防災診断の「診断結果ページ」または防災診断後の「My天気・My防災」にある「防災グッズを確認する」ボタンを押してください。防災グッズは、株式会社KOKUAが運営する「パーソナル防災ショップ pasobo」で購入することができます。防災グッズの購入に関するお問い合わせは、こちらからご連絡ください。商品提供元:株式会社KOKUA
tenki.jpの対象機能を利用することで、ポイント・コインが貯まります。
貯めたポイントは、Amazonギフトカードなどの電子マネーや、コンビニのスイーツなどと交換することができます。
tenki.jpポイントは、1ポイントで1円に相当します。
1円未満に相当する分はコインとして表示をします。
レートは100コイン=1ポイントで、100コイン貯まると自動的にポイントへ交換されます。
ポイント・コインの有効期限は、最後にポイントまたはコインを獲得した日より180日となります。
なお、利用規約「第8条 (ポイントの取消し・消滅)」にもとづいて、有効期限以内でもポイントの取り消しがおこなわれることがございます。詳しくはtenki.jpメンバー規約をご確認ください。
PC・スマートフォンのWebブラウザの場合
1.tenki.jpメンバーシップにログインする
2.tenki.jpの各地点の天気予報を確認
3.各地点の天気予報ページに表示されている「毎日お天気チェック」バナーをクリック・タップ
コインの獲得には1日に3回の対象時間があります。対象時間内ごとに1ユーザー1回コインを獲得することができます。
【対象時間1】①0時~8時台
【対象時間2】②9時~15時台
【対象時間3】③16時~23時台
1日3回、全ての対象時間の毎日お天気チェックを達成すると、デイリーボーナスコインを受け取ることができます。
毎日お天気チェックを、連続して指定の日数利用することで、特別ボーナスを受け取ることができます。
連続日数達成に伴うボーナスコインは以下の通りです。
5日連続達成:10コイン
10日連続達成:15コイン
15日連続達成:30コイン
・通常獲得コイン
各対象時間につき、平常分1コインとキャンペーン分4コインの合計5コイン(平常分1コインの5倍)を獲得できます。
これを1日3回獲得するので、通算では平常分3コインとキャンペーン分12コインの合計15コイン(平常分3コインの5倍)となります。
・1日3回アクセス達成ボーナスとして獲得するコイン
キャンペーンのコイン倍増の対象にはなりません。平常分3コインのみ獲得できます。
※この他のボーナスとして獲得するコインも、キャンペーンのコイン倍増の対象にはなりません。
・参加権利を繰り越すことはできません。
・アクセス時間は、tenki.jpのシステムに記録された時間を正とします。予めご了承ください。
・通信状況によるデータ受信の失敗、その他の不具合、不都合が生じたことによる毎日アクセスボーナスの参加権利の補填・補修は致しません。
・メンテナンスなどで止むを得ず本サービスを中断する場合がございます。 その場合、参加権利を翌日に繰り越すことはできません。
・データの損失や、その他不具合、不都合が生じたことによるポイントの進呈漏れに対する補填・補修は致しません。
こちらよりアクセスすることができます。
tenki.jpポイントモールにアクセス後、画面右上の「ログイン」ボタンをクリック・タップしてください。その後、tenki.jpメンバーシップ にご登録のメールアドレス、パスワードを入力してログインいただくと、ご利用いただけます。
■OS
・Microsoft Windows 10
・Microsoft Windows 8.1
・Mac OS X 10
■ブラウザ
・Google Chrome 最新版
・Mozilla Firefox 最新版
・Edge 最新版
・Safari 最新版
■OS
・Android 6.0.1以上
・iOS11以上
■ブラウザ
各端末に搭載された標準ブラウザ
・iPhone端末の場合 Safari
・Android端末の場合 ブラウザまたはchrome