GWが迫り、心躍らせている方も多くいらっしゃるかと思いますが、ここへきて初日の予報に異変が!なんと桜前線が北上中の北海道や東北に雪のマークがつきました。GW初日に何が起こるのか?詳しく見ていきます。
GW初日(27日) 全国の天気
大型連休初日の土曜日。雪マークがつくのが、北海道のオホーツク海側です。昼間の気温もかなり低く、降った雪がそのまま積もる可能性があります。東北でも桜が満開を迎えている青森県弘前市では午前を中心に雪が降るとみられます。平成最後の桜は雪とコラボするかもしれませんね。そして、関東でも指折りの温泉地として大勢の観光客が訪れる群馬県の草津町も早い時間帯は雪が降る予想です。このように関東甲信、東海、北陸の標高1000m以上の高地では雪の降ることもありそうです。登山などを予定している方は、当日の天候をこまめに確認して下さい。そのほか東京から鹿児島、那覇では日中は日差しがある見込みです。ただ、日差しがあっても上空には冷たい空気が入っていますので、空気はヒンヤリと感じられそうです。行楽には羽織る物がある良いでしょう。
なお、大型連休の天気予報はtenki.jp の「GW(ゴールデンウィーク)の天気 2019」で随時、更新されます。お出かけ前の情報としてご活用下さい。