tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    国の事業で4年間に約120ha復旧へ 火災で被害受けた山林 岩手県大船渡市

    2025年08月08日18:46

    岩手県大船渡市の山林火災で被害を受けた森林の復旧について話し合う協議会の会合が8月8日に開かれ、国の補助を受け4年間に120ha分の復旧を進めることなどが確認されました。

    大船渡市で火災により被害を受けた山林3400haのうち1700haは人工林となっていて、今後、被害木の伐採・搬出・森林の造成などを進めることになっています。

    8日は国や県・市・森林組合の担当者で構成される協議会の2回目の会合が開かれ、事業の進捗状況などを確認しました。

    会合ではこれまでに119.92ha分を7億9300万円かけて復旧することが国の事業として採択されていることが報告されました。

    事業の実施期間は2028年度までの4年間で、5ha以上のまとまった区域の復旧であるなどの条件が付けられています。

    大船渡市 山岸健悦郎農林水産部長
    「1700haを整備するにはものすごい事業費となる。国県の補助あっても市の負担も大きくなる」

    大船渡市では山林所有者への説明会を9月12日と14日に開くとしています。

    国の事業で4年間に約120ha復旧へ 火災で被害受けた山林 岩手県大船渡市
    FNNプライムオンライン
    フジテレビ系FNN28局が配信しているニュースサイト「FNNプライムオンライン」。政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなど、様々な分野のニュースをいち早く、正確にお伝えします。
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加