tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    南海トラフ巨大地震 今後30年以内の発生確率「60~90%程度以上」に改訂

    2025年09月26日19:05

    南海トラフ巨大地震が30年以内に発生する確率について、政府の地震調査委員会はこれまでの「80パーセント程度」から「60から90パーセント程度以上」に変更しました。

    (地震調査委員会 平田直委員長)
    「これまでの評価と同じように南海トラフでは、地震が発生する可能性は、私は極めて高いと言って良いと思います。もし発生すると甚大な被害が予測されていますから、これはきちんとすぐにでも対策をとっていただきたい」

    政府の地震調査委員会は、南海トラフで想定されるマグニチュード8から9の巨大地震が今後30年以内に発生する確率について、これまでの「80パーセント程度」から「60から90パーセント程度以上」に改訂したと発表しました。

    地震の発生確率は、過去の地震の経過年数などから計算されていて、江戸時代に起きた地震のデータに誤差があることなどが分かり、再計算したところ確率が変わったということです。

    政府は、南海トラフ地震の想定震源域内で地震発生の確率が高まっている現象は見られていないとしていますが、南海トラフ巨大地震への備えを呼びかけています。

    (宮崎公立大学・山下裕亮准教授の解説は動画をご覧ください)

    南海トラフ巨大地震 今後30年以内の発生確率「60~90%程度以上」に改訂
    FNNプライムオンライン
    フジテレビ系FNN28局が配信しているニュースサイト「FNNプライムオンライン」。政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなど、様々な分野のニュースをいち早く、正確にお伝えします。
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加