tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    日没の変化「秋の日は釣瓶落とし」とは?日没早まる 運転など注意【佐賀県】

    2025年09月26日19:17

    甲斐気象予報士に聞くお天気箱
    今回のテーマは「秋の日は釣瓶落とし」についてです。

    【甲斐気象予報士】
    9月も終わりが近づいてきまて、日が暮れるのが早くなったなと感じられるようになりましたね。日が暮れることが早くなったことを表した言葉が秋の日はつるべ落としです。9月初めの日の入りは6時44分だったのが、26日は6時10分と30分近くも早くなっています。
    また、この先も一日に1分から2分も日没が早くなり10月の上旬には5時台に突入します。

    つるべとは、そもそも秋の日は釣瓶落としの釣瓶とはなにかといいますと、つるべとは縄や竿の先につけて井戸の水を汲み上げる桶のことです。井戸の中にスルスルと落ちていくように、あっという間に日が暮れてしまうことに例えた言葉になります。

    【アナウンサー】
    まさに今の時期にぴったりですね。

    【甲斐気象予報士】
    秋の夜長を楽しむのにもよい季節ではありますが、日が暮れるのが早いということは、車の運転などは注意が必要ですね。早め早めのライト点灯を心がけ、あたりが暗くなりだす日没の30分前からライトを点灯するようにしましょう。
    また最近ではハイビームとロービームを自動で切り替えてくれる車種もありますが、ハイビームを使っていますか?

    ロービームでは約40メートル先まで見えますが、ハイビームでは約100メートル先まで見えるため、歩行者などを早く発見することができます。
    市街地でハイビームを使用する機会が少ないかもしれませんが、街灯の少ないような場所はハイビームを活用するようにして事故を少なくしましょう。

    【アナウンサー】
    秋の交通安全運動の期間でもありますし、より一層安全運転を心がけたいですね。週末の天気は?

    【甲斐気象予報士】
    27日土曜日は曇りで、場所によっては一時雨が降るでしょう。湿気が多く、蒸し暑く感じられそうです。
    28日日曜日は、雨の降り方に注意してください。
    月曜日まで雨が降りますが、火曜日から木曜日は日差しが届くでしょう。
    金曜日以降は雨が降り、天気が周期変化しそうです。最高気温は、平年並みか高く季節の進みはゆっくりとなるでしょう。

    日没の変化「秋の日は釣瓶落とし」とは?日没早まる 運転など注意【佐賀県】
    FNNプライムオンライン
    フジテレビ系FNN28局が配信しているニュースサイト「FNNプライムオンライン」。政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなど、様々な分野のニュースをいち早く、正確にお伝えします。
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加