一度は訪れたい房総一の名瀑として知られる「粟又の滝(あわまた の たき)」。“滝”と聞くと誰もが高さ(落差)を連想しますが、「粟又の滝」は豊かな水が全長100m、幅30mのゆるやかな傾斜の岩肌を流れ落ちる圧巻のパワースポットです。勢いのある上流から下流に向かって次第に水流がゆるやかになる様は、まるで人の人生のよう。その姿から「末広がり」の御利益をもらいに、一年を通して多くの人でにぎわう観光名所でもあります。また「粟又の滝」を形成する養老渓谷には「千代の滝」「万代の滝」などの6つの滝があり、遊歩道を散策しながらの「滝めぐり」もおすすめ。マイナスイオンに満ちた豊かな自然の中で、心も体もリフレッシュしてみては。
全長100m、幅30mの「粟又の滝」(千葉県大喜多町)
「粟又の滝」がある養老渓谷のお出かけ天気■【車】湾岸アクアライン経由/木更津東IC(国道409)→ 市原市牛久から養老渓谷方面 → 大多喜町小田代(こただい)老川(おいかわ)十字路まで約35km、老川十字路から約4km
京葉道路経由/館山自動車道市原IC経由 → 市原市牛久 → 養老渓谷方面へ、大多喜町小田代(こただい)老川(おいかわ)十字路まで約30km、老川十字路から約4km
■【電車】東京駅(地下京葉ホーム)から特急わかしお号で約90分、大原駅下車。いすみ鉄道に乗り換え約50分。終点の上総中野駅下車
※詳しくは
大喜多町HPをご参照ください