tenki.jp

メニュー

    現在地

    夏に「お祭り」を行う理由とは?いにしえの人々の祈りのパワーを感じよう!

    公開:2018年07月19日11:00

    ライフ

    夏に「お祭り」を行う理由とは?いにしえの人々の祈りのパワーを感じよう!
    日本の夏の風物詩といえば、お祭り。盆踊りや縁日など身近な場所で行われるものから、まさに今、京都で盛大に執り行われている「祇園祭」、7月24・25日に行われる「天神祭(大阪)」、8月に入ってからの「阿波おどり(徳島)」や「ねぶた祭(青森)」など、一度は行ってみたい有名なお祭りが目白押しです。
    なぜ、日本では夏にたくさんのお祭りがあるのでしょうか。華やいだ風情の奥にある、お祭りの由来とその意味を紐解いてみましょう。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    村上ジャンヌ

    ライター

    村上ジャンヌ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加