晴れた日に花を楽しむ。素敵ですね。そんな秋の日は「菊まつり」にお出かけください。いくつかをご紹介しましょう。
◎靖国神社で行われる「奉納菊花展」今年は10月16日(月)から11月5日(日)まで。葦簀掛けの囲いの中に丹精込めた菊の鉢がずらりと並んだ眺めは、大きさや色、形とどれをとっても花の見事さに溜息がもれることでしょう。必見、かもしれませんよ。
http://www.yasukuni.or.jp/access.html◎亀戸天神の「菊まつり」は10月22日(日)から11月23日(木)まで。お祭りするのは天神さまでおなじみの菅原道真です。その道真が16歳のときに詠んだ『残菊詩』にちなんで行われる菊まつりということです。本殿のまわり、境内に飾られた菊の花を堪能した後は、下町の賑わいと美味しい味をたっぷりと楽しんでください。
http://kameidotenjin.or.jp/access/◎京都府立植物園では10月20日(金)から11月15日(水)まで「菊花展」が開かれます。大芝生地特設展示場では大菊の他にも、小菊を鉢から下へ垂らした懸崖作りなどおよそ1000本が展示されるとのこと。小菊もボリュームで大菊に負けない見応えがあるでしょうね。
http://www.pref.kyoto.jp/plant/11900003.html◎福岡県宗像大社の「西日本菊花大会」はまだ少し先ですが11月1日(水)から22日(水)までお子逢われます。西日本一の規模を誇るそうで、九州各県のみならず山口県からも愛好家が出品する熱心さです。合わせて3000鉢の菊を楽しめるそうですよ。
http://www.munakata-taisha.or.jp/html/access.html行き方それぞれの場所のアクセスを参照してください。
菊の香りをたっぷりと吸って元気に秋を過ごし、冬へと備えてまいりましょう。
参考:
文部科学省食品データベース