tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    5月20日は「ローマ字の日」。日本語とローマ字の関係は意外と密接です

    公開:2020年05月20日09:07

    トピックス

    5月20日は「ローマ字の日」。日本語とローマ字の関係は意外と密接です
    身の回りに横文字やカタカナ言葉があふれる現代は、特に「ローマ字」を意識することなく生活しています。またの呼び名は「アルファベット」。A、B、C、と先頭の文字の名前をとったこちらの方がよく使うでしょうか。現在欧米の大多数の国をはじめとして、アジアではインドネシア、トルコ、ベトナムでも国語表記に採用されており、ヨーロッパ文化の元となった言語、ラテン語の表記に使われていた文字です。文字の歴史は人類の「知」の歴史でもあるでしょう。5月20日は「ローマ字」の日。身近にあって実はよく知らないローマ字についてひもといてみます。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    古屋裕子

    古屋裕子

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加