tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    長月ともよばれる9月、季節の深まりのなか歳時記を開きましょう!

    公開:2021年09月01日09:00

    ライフ

    長月ともよばれる9月、季節の深まりのなか歳時記を開きましょう!
    9月になりました。旧暦では長月とよばれます。この名は日本書紀や万葉集にも記載があり、古くから親しまれていたことがわかります。その由来となると明確なものはなく、秋の深まりとともに長くなる夜に注目した「夜長月」からきたのではないか、などともいわれています。平安時代の歌人・凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)の歌、

    「秋深み 恋する人のあかしかね 夜を長月と いふにやあるらむ」

    のように歌人たちの心情が大きく影響しているのかもしれません。新暦でも9月の別名として今でも使われています。「初秋」から「仲秋」へ歳時記を開き、暮らしの風情を感じていきませんか。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    古屋裕子

    古屋裕子

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加