tenki.jp

メニュー

    現在地

    月冴える季節・謎多き月神ツクヨミノミコトをめぐり、しばし思索の旅へ

    公開:2016年10月06日11:00

    ライフ

    月冴える季節・謎多き月神ツクヨミノミコトをめぐり、しばし思索の旅へ
    古来、日本人ほど月というもっとも身近な天体と親しみ、その風情を愛してきた民族はいないかもしれません。満ち欠けする月にさまざまな名をつけ、二十三夜講、二十六夜講などで月の出を待って集いました。創作物でも和歌や俳句はもちろん古くはかぐや姫から現代の「セーラームーン」まで、月をテーマやモチーフにした物語は数え切れません。
    そんな月大好き民族の日本人なのに、神話の集大成、日本書紀・古事記での月の神様の存在感の薄さ、出番の少なさはちょっと不自然。日本神話の大きな謎のひとつとされてきました。名をツクヨミ(ツキヨミ)ノミコト。太陽神・天照大神(アマテラスオオミカミ)と日本神話のスーパースター素盞嗚尊(スサノオノミコト)とともに、三(みはしら)の神といわれながら、ほとんど出番のないミステリアスな神。なぜなのでしょうか。その正体に隠された秘密とは?

    ポイント解説へ

    関連リンク

    ホシナ コウヤ

    漫画家ライター

    ホシナ コウヤ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加