tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    4月17日は「恐竜の日」。地球生物史上最高のスーパースターは未だに謎に満ちた存在です

    公開:2018年04月17日11:00

    ライフ

    4月17日は「恐竜の日」。地球生物史上最高のスーパースターは未だに謎に満ちた存在です
    地球46億年の歴史の中で、最大の大きさに進化した陸生動物といえばご存知、恐竜(dinosaurs)です。今日4月17日は、1922年のこの日、動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュースの探検隊が、中国からモンゴルにかけての広大なゴビ砂漠に人類発祥の痕跡を求めて旅立った日。そして、そこでアンドリュースの探検隊40名は人類の化石ではなく、小型の獣脚類、角竜類、鎧竜類などの数多くの恐竜化石、そして世界で初めて恐竜の巣と卵の化石を見つけたのです。瓢箪から駒のような偶然とはいえ、恐竜研究の白眉ともいえる大発見の探検となったことを記念して、この日を「恐竜の日」としました…ということのようなのですが、いつ、誰がそう制定したのかどうもはっきりしません。また、日本以外ではこの日を「恐竜の日」とする言及は見られないため、日本独自の記念日のようです。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    ホシナ コウヤ

    漫画家ライター

    ホシナ コウヤ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加