tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    真夏の蒸し暑さの中、神楽鈴のような涼やかな蕾が萌え出ます。二十四節気「大暑」

    公開:2018年07月23日11:00

    ライフ

    真夏の蒸し暑さの中、神楽鈴のような涼やかな蕾が萌え出ます。二十四節気「大暑」
    7月23日より、二十四節気「大暑(たいしょ)」となります。前節「小暑」とあわせてこの二節を「暑中」と言い、とりわけ大暑は一年でもっとも暑い時期で、「こよみ便覧」でも「暑気いたりつまりたるゆえんなれば也」と解説していますが、今年に限れば大暑となる前に暑気が頂点に達したかのような天候ですね。この暑さの中、ひっそりと神楽鈴のような花の蕾をつけるのが、初夏に花を咲き終えたばかりの桐の木。何と翌年の初夏に咲かせる花の蕾を、この時期からつけているのです。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    ホシナ コウヤ

    漫画家ライター

    ホシナ コウヤ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加