tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    平成時代が終わろうとする今、戦後日本を魅惑した「司馬史観」をのぞいてみませんか?

    公開:2019年02月16日11:30

    ライフ

    平成時代が終わろうとする今、戦後日本を魅惑した「司馬史観」をのぞいてみませんか?
    さる2月12日は、戦後、明治から昭和に至る時代を俯瞰し、数々の話題作で戦後の国民的歴史小説家と称された司馬遼太郎が1996(平成8年)にこの世を去った忌日「菜の花忌」でした。昨年2018年は明治維新150年。日本各地で明治150年を記念した催しが多く開催されました。そして今年は天皇の譲位と改元がおこなわれます。270年に及ぶ長い江戸幕藩体制が崩壊した後にはじまった日本の近現代史は、大きな戦争や災害、また体制の変遷をはさみながら、一つの連続体として捉えることができます。司馬遼太郎は「司馬史観」といわれる歴史の見方を提示して、戦後の歴史マニアのみならず、日本人論の教祖とも言える存在となりました。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    ホシナ コウヤ

    漫画家ライター

    ホシナ コウヤ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加