tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    5月29日は「こんにゃくの日」。和食きっての怪優?コンニャクパワーを見直しましょう

    公開:2019年05月29日20:30

    トピックス

    5月29日は「こんにゃくの日」。和食きっての怪優?コンニャクパワーを見直しましょう
    5月29日は「5=こん 2=にゃ 9=く」で「こんにゃくの日」。平成元(1989)年、全国こんにゃく協同組合連合会が制定した記念日です。語呂合わせの意味だけではなく、栽培農家にとっては5月は前年の秋に掘り取って貯蔵したコンニャク芋の種芋をふたたび植え付けて育成する、コンニャク栽培にとって大切な季節であるという意味も込められています。世界にはミャンマー、中国の一部地域などわずかにコンニャクを食べている国もありますが、コンニャクが年間を通して普遍的に常食され、豊かな食文化の担い手になっているのは日本のみ。典型的な日本食の食材と言っていいでしょう。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    ホシナ コウヤ

    漫画家ライター

    ホシナ コウヤ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加