tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    今宵25日は十三夜、別名「栗名月」。一年で2番目に美しい月・十三夜にみる日本人の精神性とは──

    公開:2015年10月25日16:30

    サイエンス

    今宵25日は十三夜、別名「栗名月」。一年で2番目に美しい月・十三夜にみる日本人の精神性とは──

    満月になることはない十三夜。かげある神秘の月を仰いで、人々は何を想う……

    9月27日の中秋の名月と、28日のスーパームーンは2夜連続のお月見デーでした。
    見事な月の美しさに、心動かされた人も多かったのではないでしょうか。

    さて、その中秋の名月から1カ月。今宵10月25日は十三夜「栗名月」です。
    中秋の名月は一般的ですが、十三夜まで祝う人は今は少ないかもしれません。
    しかし、いにしえから、十三夜を中秋の名月に次ぐ美しい月として、十五夜と十三夜の両方を祝い、片方だけのお月見は縁起が悪いとされていました。
    そこで、十三夜の歴史をひも解いてみましょう。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    ナカムラミユキ

    ライター

    ナカムラミユキ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加