毎年9月1日は「防災の日」、そして8月30日〜9月5日の1週間は「防災週間」です。約100年前に発生した関東大震災の教訓から生まれた「防災の日」ですが、もしかして、この日が形だけの避難訓練で終わってはいませんか?
日本は地震だけでなく、大雨や火山噴火など、世界的にも自然災害リスクの高い「災害大国」です。あなたや家族の命と暮らしを守るために、この機会にもう一度、日頃の備えを見直してみましょう。
「防災の日」と「防災週間」
関東大震災における東京駅前の焼け跡(出典:気象庁HP)
世界の主なプレートと地震分布(出典:気象庁HP)
世界の活火山分布(出典:内閣府HP)
世界の年間降水量の分布(1991~2020年の平年値)(出典:気象庁HP)
普段からできる自然災害への備えの一例